教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

機械や航空機の設計は、生産技術(加工する人)とパソコンとかで解析する人とか、部門別で分けれているのですか?

機械や航空機の設計は、生産技術(加工する人)とパソコンとかで解析する人とか、部門別で分けれているのですか?それとも特に分かれているわけでなく、一人の人が手を動かして加工もするし、パソコンで解析もするし、図面も書くし、という感じですか? ものづくり、設計関係の仕事に就く予定ですが、あまり危ないこと(生産とか。災害に繋がるようなこと。)はできたらしたくないです。どちらかと言うとパソコンで色々やる方がいいです。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 下請けしかしていない零細企業でない限り、設計、生産技術、製造は分かれています。 大企業になれば、さらに企画、開発、工程設計、設備設計、製造技術、製造職場に分かれます。 開発体制は企業によりまちまちです。 航空機ともなれば構想設計と部品/ユニット開発で部門が分かれますが、生産設備メーカーなどは一つのチームで構想から部品の発注まで一括で行う場合があります。 まあ、技術者として一流になろうと思えば、現場だけでなく構想や企画意図も理解して調整する必要があるし、図面作成スキルも求められます。

    続きを読む
  • 「部品図」とは、どうやってその部品を加工するのかを指示する「お手紙」なのです。大抵の部品は複数の工程を経ますので、最低でも数人の作業者へのお手紙を1枚の部品図に詰め込むことになります。 機械とは部品の集合体なのですから、部品の製造方法を知らない人には、設計ができないという事になりますよ。 作業者の安全までは配慮する気が無い人など、構造物の製造にかかわるべきではありません。 バーチャル企業に就職しなさい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どの工業製品も分担制です。 余程小さな工場でも無い限りは設計が直接加工などはしないです。 ただし設計は全く現場を知らないと務まらないです。 製造部を持つ企業などでは設計者でも最初は現場で研修を行うという企業も多いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 扱う製品や会社の規模によってかなり違います。 小さい事業体であれば、試作設計から量産品の製造まで同じ人がやることもあります。 大きい事業体ほど分業化されていて、設計者が自分で部品加工することは少ないと思います。 参考に私の環境の話をしますと、製品開発の部署では設計・製図を行い、基本的に部品製造は社外の工場に発注します。出来上がった部品を簡単に加工して組み立てたりはしますが、旋盤やフライス盤を使って大量に部品を作ったりということはしません。また、FEM解析などは設計段階で自分でやります。出来上がった試作品の評価解析という意味では、外部に依頼することもありますし、自分で装置を使って評価することもあります。 会社のホームページ等を見ると組織図や品質保証体系が載っていることがあるので、どのくらいの規模の事業体なのか、どの部署がどの範囲まで受け持つのか、ある程度予想がつくかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ものづくり(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる