教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

弁護士は無条件で税理士資格も手に入れられみたいです。司法試験の時に税法とか会計学の勉強をしたのですか?弁護士が税理士の仕…

弁護士は無条件で税理士資格も手に入れられみたいです。司法試験の時に税法とか会計学の勉強をしたのですか?弁護士が税理士の仕事なんてできるんでしょうか

415閲覧

回答(5件)

  • 弁護士で税理士会に入会して税理士として活動している人はほとんど聞いたことがありません。 他の弁護士に聞いても税は税理士、社保は社労士、登記は司法書士にそれぞれ頼んでいる人が多いように見えます。 裁判官は国税庁に出向していた方も多いから税法に詳しい人も当然います。

    続きを読む
  • 苦手などと言いつつ、裁判官は、税法理解している人、結構多いイメージですけどね。 確定判決だと、遡及して税金計算する必要が出てきますし、 和解の勧告する際に、訴訟当事者の和解するか否かの判断の助けとなるように、税負担の面での助言とかもしているみたいだし。 民事訴訟とかをやっていると、税金計算とは切り離せない場面が多々出てくるように思います。 税理士事務所の無資格職員さんも、簿記2級と3級FPの勉強して、あとは税務署が公表している情報やパンフレットをにらめっこ&市販の税務調査対策本で勉強すれば、税務申告書を読み解けるようになってきますし。 申告書などを作成する勉強ができる民間資格もありますし。 会員事務所従事者向けに、きちんとした教育プログラムを提供している税理士の団体もありますし。 税務申告ソフトも充実しています。 司法試験に合格する地頭のある人なら、実務を習得する環境や業務遂行する環境や手段は沢山あるので、そんなに大変ではないとは思いますよ。 司法試験合格者でも、さらに税理士試験も合格しろっていうのは難しいでしょうけどね。

    続きを読む
  • 税理士です。 資格上は出来ますが実務上は無理ですよ。 全員が全員とは言いませんが。 税理士は税法であり、法律ですし弁護士の世界ですが、 税理士の主な仕事は会計(簿記)からスタートします。 正直、会計知識もない税理士なんて使えません。 以前、バイキングに出演していた某弁護士さんが、 ある時、ニュースの都合なのか【税理士】と言う肩書で 出演していましたが、正直、全く的を得ていませんでしたね。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 法律上はできるが、実際上は難しいだろうね。 ただ、頭の良い人ですから、やろうと思えばそれなりに勉強するはずです。 現に、破産管財人は弁護士がなり、関係者の調整という難しい仕事をしています。コレには、会計の知識が必要です。 本格的に税理士の仕事をやりたい人がどれだけいるかは疑問です。 弁護士は、弁護士の仕事の方が面白いと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる