教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

この会社は危ないと思いますか? 始めに、ちょっと動揺している為文章が上手く纏まっておりません。ご了承くださ…

この会社は危ないと思いますか? 始めに、ちょっと動揺している為文章が上手く纏まっておりません。ご了承ください。こんにちは。再就活をしている21歳の女です。前職を辞めてから活動をしておりますがなかなか内定がもらえず半年が経ってしまいました。ですが先日、インディードで見つけた県内でそこそこ有名な1店舗しかないスーパーの求人に応募して一次面接に合格して昨日は雑談程度の二次面接(最終)を受けてきました。 最初は何も思っておりませんでしたし一次面接通過の連絡が来たときはすごく嬉しかったです。ですが二次面接の後にこの企業に対して不安を抱くようになってしまいました。 まずは求人ページに書いてあった内容です ・月給25万〜35万 (固定残業代35時間を含む) ・休日は週休2日制の月8〜10日 ・車通勤OK(交通費は規定ありだけど限度額がわからない) ・退職金に関しては記載されていない ・ 待遇に有給休暇制度は書いてあるけど休日に有給休暇が書いてない ・賞与は2年目以降(業績による) 二次面接の時に知ったことと気になったこと ・ 親族で経営している(店長は親族ではない) ・車通勤OKと書いてあったのに「できれば電車で来れない?」と言われた(ちなみに店からの最寄り駅は徒歩30分程) ・二次面接の時に社長は「当社はホワイトですよ^^」って言ってたけどその横に座ってた専務(社長の息子)の態度が悪かった。 そして今から書くのが最大に気になったポイントです。箇条書きで書くと長くなるので実際に話してた文章そのままで書きます。 「2ヶ月の試用期間で様子を見させていただきます。その期間は時給制になりますがフルタイムで働かなくても大丈夫です。雇用保険はすぐ入れますけど社会保険は試用期間終了後に加入になりますのでそれまで国民健康保険のままでいてください。」と二次面接の時に言われました。 求人ページは試用期間は3ヶ月で正社員と同条件って書いてあったしこんなこと一次面接でも聞いてません。二次面接で初耳です。 これってつまり試用期間はバイト扱いということですよね???? よく試用期間を有期雇用で働かせて満了後に契約を終わらせるかそのままの雇用形態でずっと働かせるという話をよく見聞きするのでもしかしたらこのパターンではないかと不安になってきました。 もし仮にこの会社から採用を貰っても辞退した方がいいですか…?

続きを読む

300閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私なら辞退します。 試用期間を正社員として雇用しないというのは、いい方を変えればいつでも切れるという事です。 その会社に人を雇う覚悟はないと思います

  • 危ないです。 止めておいた方が賢明だと思います。 見込み残業込みの基本給を提示する場合、超過勤務しても「仕事が遅いから残業するんだ!」とサービス残業を強要する可能性があります。 完全週休2日制ではないので、本当に月8日〜10日の休みがもらえるか不明です。 賞与に関しては実績制度や評価制度を導入してると思われるので貰える保証はありません。 経営者が「当社はホワイトですよ」と言い切る会社は、経営者にはホワイトだけど雇用側からすればブラックの可能性大です。 そもそも、企業のブラックorホワイトは経営者が判断するものではありません。 最初の3ヶ月は国民保険で、退職金は出るか分からない? つまり、社会保険は完備していない訳ですし、最初の雇用契約がパートタイム扱いなら正社員雇用ではありません。 私なら辞退しますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる