教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年金について質問です!

年金について質問です!FP3級を勉強してる高校生です、 なぜ造介さんの奥さんは寡婦年金を貰えないんですか? 寡婦年金が貰えるのは第1号被保険者だけなんですか? 第2号被保険者の奥さんは寡婦年金を貰えないんですか?

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    寡婦年金は (1)国年金第一号被保険者としての保険料納付期間と免除期間の合計が10年以上 (2)婚姻期間が10年以上 の条件を満たす妻に60歳から65歳まで支給されます。 設問の場合(1)も(2)も満たしませんから寡婦年金は受給できません。 なお寡婦年金の受給権がある場合(設問の場合は無いですが)は、寡婦年金と遺族基礎年金、あるいは寡婦年金と遺族厚生年金は選択受給となります。例えば60歳までは遺族厚生年金を受給し60歳から65歳までは寡婦年金に切り替え65歳からまた遺族厚生年金を受給するというようなことも可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる