教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

眠れません。 明日から仕事が始まり、早く寝たいのですが眠れません。 仕事の事を考えると気持ちが悪くなり吐き気がします…

眠れません。 明日から仕事が始まり、早く寝たいのですが眠れません。 仕事の事を考えると気持ちが悪くなり吐き気がします。 要因としては、職場の人間関係、仕事の納期だと思います。いつからこんなに弱くなったのだろうと情けないです。 よい対処方法ないでしょうか。もしかして鬱病ってこんな感じなんでしょうか?

続きを読む

214閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も一時期不眠症になったことがあります。 あれこれ考えると眠れなくなって、円形脱毛症も出来ました。 医者で睡眠剤を貰って飲んでいましたが、 開き直って仕事とプライベートを切り離して、 趣味に没頭するようになったら落ち着きました。 職場の人間関係っていっても、貴方が孤立している訳でもないでしょうから、 同じように思っている人を探して、グチを言い合えるようになれると 少しは落ち着くようになると思います。 嫌だな…って思ってると不思議と相手も嫌だなと思います。 チョットだけ我慢して(心の中では馬鹿にしながらでも)笑顔で ココ解からないんですけど、教えていただけますか? こういった場合どうしたら良いでしょうか?と下手に出てみると 向こうも「しょうがないな~」って教えてくれます。 その後「ありがとうございました、おかげで助かりました」って ヨイショしておけば、相手も悪い気はしませんから… これも仕事と割り切っていれば出来るはずです。 もしかしたら貴方の事を「良い学校出てる」とか「カッコいい」とか 僻みがあるのかもしれませんから… 笑顔で挨拶とかしているだけで「アイツ結構いい奴かも」って 思われますよ。 それと眠れない時に、眠ろうとすると余計眠れないので、 他の事を考えると良いそうです。 この前TVで誰かが言っていましたが、「宝くじが当たったら」 何を買って、どこに行って、って考えているうちに眠っちゃうって言っていたので 実行してみたら、これが不思議と効きました。

  • 誰かに今起きていることや自分の思いを全て話したら少しは楽になると思います。 私はあなたの味方です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる