教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員保育士を目指す保育学生です。私が受験する自治体の科目の中に「保育内容」という科目があります。購入したテキスト3冊の…

公務員保育士を目指す保育学生です。私が受験する自治体の科目の中に「保育内容」という科目があります。購入したテキスト3冊のうち、一冊は保育内容という科目は記載されておらず、もう1冊は保育内容という名前で保育指針などの保育原理の1部のような問題や解説の記載があり、もう1冊は保育内容という名前で保育実習理論のように音楽や絵本の解説の記載がありました(そのテキストに保育実習理論はありませんでした) 「保育内容」という科目がある場合なにを指しているのかわかりません。今まで保育指針に沿った5領域などの科目だと思っていたのに、上記のように音楽表現が記載されていて驚いています。ちなみに受験する自治体に「食と栄養」と「保育実習理論」の科目はありません。 保育内容という科目をクリアするためには何を勉強すれば良いですか?ご回答お願いします。

続きを読む

104閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 私が受験した自治体には5領域の他にピアノ実技、絵本実技(手遊び付き)、論文、数学、地理、国語等の5科目もありました。 論文については、分からない事があったので、論文の過去問等ありますか?と電話したところ、今までの過去問等くれたので、電話で聞いてみれば教えてくれるかもしれません。(自治体によって違うかもしれませんが...)

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる