回答終了
技術士一次試験の経営工学部門に合格していますが、二次へつながりません。 学力ではなく実務経験が不十分なように感じます。一次と二次は別分野でも受験できます。他分野も含めてどのように進むべきかご教授ください。 現在の働き方ではサービスマネジメントのみが対象になりますが、収入を考えると建設分野で受験したいです。 転職を考えていますが年齢的なものもあり書類ではじかれてしまいます。 6月に土木の施工管理者1次を受験します。それがどこかの企業で引っかかれば実務経験を積み2次も合格できると考えています。 その後、建設部門の技術士を受験するのが一番の道だとイメージしていますが、いかがでしょうか? 簡単なのはサービスマネジメントで受験して収入になれば良いですが、宅建より稼げないと思います。 建設業を理解していないので五里霧中です。
409閲覧
一級土施工を受けるとのことですが、実務経験はあるのでしょうか?建築士なんかは実務経験が後付けでもOKになりましたが、一級土施工は受験時に必要かと。土施工で実務経験が不要なのは二級の一次試験だったと思いますが如何でしょうか? 年齢が重なると、何が出来るかがもんだです。経営工学の一次試験は実務経験不要ですが、二次試験は実務経験がないと書けません。 ステップアップするには、質問者さんが何をやってきたかをベースに考えないと効率が悪いと思います。建設業に携わっているなら一級土施工もいいですが、建設業を理解していないということですから、建設業界に飛び込むなら一から始めないといけないので、益々厳しくなるかと。 製造業にいて、経営工学の一次試験を通っていて、さらに二次試験は、いいとは思いますが、そのあとは経営コンサルタントで食べていければいいですが、それも厳しそうですね。経営コンサルタントなら決算書の数字が読めないと話になりませんので、会計士とかを目指したら少しは違うかも。製造業で潰しの効きそうな資格は、労働安全コンサルタントとか労働衛生コンサルタントとかかと思います。 建設業で一発逆転を狙うなら、質問者さんが大卒なら、建築の通信制大学に学士入学しで、卒業と同時に一級建築士試験に合格する。指定科目を60単位以上取得すれば、合格後2年で一級建築士になれます。大卒でなければ、通信制大学に4年通って教養に勉強とかしないといけないのは如何かと思いますので、3年制の通信制建築専門学校がいいかも知れません。一級建築士は人手不足ですから、雇って貰えるかも知れません。 いろいろ選択肢はあるかと思いますが、ハードルも高いと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る