教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理士二級本日受けた者です。

建設業経理士二級本日受けた者です。スッキリわかる問題集と六つぐらい過去問がある問題集一通りやり、過去問題集の方は2回目で合格点まで全て到達していたので結構試験受ける前は結構自信あったんですが実際にやってみたら全くできませんでした。。。 問題をただ暗記して理解できていないということでしょうか。 かなり落ち込んでいます。。 会社で取らなきゃいけない資格なのですが、半年以上勉強して受からないって呆れられますよね、、 次受けるのが怖いです。 何かオススメの問題集やアドバイスなどあったら宜しくお願いします(T_T)

続きを読む

605閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    明日以降にTACやネットスクール(および大栄)や大原などが解答例や配点予想を公開するはずです。それを見て自己採点してから落ち込むのでも遅くないように思います。 この試験の主催者は模範解答・採点基準・配点を公表していないので、自己採点はなるべく複数の情報源で比べたほうがよいでしょう。 オススメの問題集といわれても、建設業経理検定対策の問題集はそもそも選択肢が少ないのですよね。過去問や「スッキリとける問題集」以外だと、TAC出版「合格トレーニング 建設業経理士2級」とネットスクール出版「建設業経理士2級 実践! 模擬試験問題集」くらいかな。 あまり読みやすくないし入手経路が限られた本ですが、いっそ「建設業会計概説 2級」で勉強するというのも一案です。 少なくとも日商簿記3級、できれば日商簿記2級の勉強をしたのち建設業経理士2級の過去問に再挑戦するというアプローチもあります。日商簿記2・3級はネット試験を使えば受験のタイミングは融通がききますし。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は昨日の試験が3回目でした。 1回目・68点 2回目・67点 今回・67点でした。 しかも毎回、凡ミスしてます。 仕訳問題の(2)未収消費税って書いたのに、アルファベットがなぜかNになってました。 (3)も直接記入法を見落としていました。 67点の壁が越えられません。 もっと過去問やらを繰り返さないとだめなんだなと思いました。 私も会社から、この資格を取るように言われています。 9月に4回目チャレンジします。お互いがんばりましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は過去に2級を3回落ちました。でも諦めが悪くしがみついた結果、1級の合格までいけました。私のようなバカでも合格できたんです。どうか諦めずに必死になってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる