教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

チップ25枚 40代の介護職員です。

チップ25枚 40代の介護職員です。長年、この業界で仕事をしていたことに誇りを持っていましたし、知識と技術を取得し資格を色々取りましたが、長年、職員同士の人間関係面でこの仕事が向いていないと感じるようになりました。 昔も一部の職員との人間関係で退職したことがありましたが、何度も同じ失敗を繰り返しまています。 人間関係に悩むのは全ての職員でないし、利用者には全く悩むことはないのですが、一部の職員の人間関係で鬱になるほど悩み最近疲れました。 努力してもその失敗を繰り返す。 そのため、最近になってこの業界に向いていない。 そう感じるようになりました。 少し前に職場の記録にパソコンが導入されたことにより、今更ながら自分はパソコン作業に向いていたと知り、前から介護でなくパソコン作業をする仕事をすればよかったと後悔するようになりました。 パソコンに関しての知識は覚えが早く、興味を持って毎日パソコンの使い方を家で勉強した成果もあって、今では職場で一番パソコンに詳しい職員と皆から認められるようになりました。 ちなみに流石にプログラマーとかになれるほどの知識はまだ身についてませんが勉強中です。 介護の専門学校時代に介護の人間関係に疲れて事務員とか一般企業に転職した同期がいますが、自分もそうすればよかったと思うことが多いです。 退職したかつての仲の良かった職員に相談しても、「いつも人間関係で悩んでいるから、この業界に合わないのかも」とか、「パソコンが得意で扱うのが好きなら大きな企業とか、プログラマーとか無理でも事務員とかの求人探すのもいいかも」と思うとのことでした。 40代からの就活は厳しいのでしょうか? 介護福祉士とか介護支援専門員とか色々な資格が取れて介護の業界を引退するのが勿体無い気持ちと今からでも違う職種にチャレンジしたい自分がいます。 客観的に見てどうなんでしょうか?

続きを読む

245閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は、40代後半女性ですけど。 あなたとは逆パターンで、パソコンを使っての業務ばかりやって来ました。 介護職へは、40代半ばに転職しました。親との死別が切っ掛けですが。 失礼ですが、他の職業は経験が無いですか? 私は、この業種に入って感じることは、人間がまだ優しいと感じます。 なぜなら普通の業種の人って、ほぼ口を利きません。 挨拶をしても返ってこない、エレベーターのボタンを押して待ってあげても、 「ありがとう」も無いです。そういった世界なのです。 隣の席の同僚に、仕事の相談をしたくても、 「メールで下さい」と冷たく返されたり、人と話をしたがらない。 つまり、介護職とは逆パターンで困ることが多いです。 それと業務ですけど。基本的にパソコンを使った仕事と言うのは、 それまでの実績が無いと採用しません。 得意とか、好きとかの世界ではなく、「実績」で評価されます。 介護職で分かりやすく言えば、実務経験のない介護資格保持者が、 「はい、お願いします」とストマの排泄介助を頼まれた時の様な・・ 資格を持っているから、それが効率よく出来るとは限りませんよね? 分からないと話せば、「そんなことも知らないんだ・・」と言われます。 事務系は、そういった人が多いです。 用件だけ行って、出来なければ冷たく攻撃。 現状で、ポートフォリオを作れる実績が無いなら、40代は採用しないはず。 私は、20代からパソコンを使った仕事をやって来ましたが、 転職する企業って、前職歴を見て採用します。 つまり、ITをやりたい場合は、ITの実務経験が必要なります。 プログラマーなら、ブログラマーとしての実績です。 ITは特に20代しか欲しがりません。なぜなら、技術がすぐ変更されます。 だから、今勉強しても、1年で使わない技術になり得ます。 そういった所から、他業種への転職はおススメしません。 あなたが採用されるとすれば、福祉系の事務職員と思います。 でも、介護職でも、大きな会社に行くとシステム部がありますよ。 そういった部署へ行けばいいのでは? オリジナルソフトを開発するとか、施設のパソコンを設置・管理とか。 そんな部署がありますよ。 でも、現実を知った方が、諦めが付くかも知れません。 生きたい会社があるなら、面接をお願いしてみては? でも、IT系の人って理屈っぽくて、すごい説教されると思う。 介護職も、毒のある人はいますが、違う意味で失望すると思います。 客観的に見ると、介護職をやる人は世間知らずが多いと思います。 他の業種は競争社会です。人を実績でしか見ませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 事務職は、30代でも就職は難しいですよ。 40代では、コネや資格が無ければ、パートや派遣からスタートしないと難しいんじゃありませんか? パソコンだけ中途半端にできても、それだけでは年を取りすぎてるから難しいと思います。 介護系の事務職なら、経験を生かせるので採用されるかも知れませんね。

    続きを読む
  • 挑戦ありです。 まだ若いです。 ファイトです!!

  • 40台で再就職した経験だと、かなり大変です。 技術や、資格があればまた違うのでしょうけどね。 仕事は、その業界なりに、どこも人間問題は大変だと思いますよ。 まず、ITの資格に挑戦してみては? 例えば、介護の知識あれば、介護のソフト作る会社に就職するとか 介護用品開発の会社とか。 介護の知識を捨てるには、もったいないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる