解決済み
基本情報技術者試験に向けて勉強しています。過去問に、このようなものがあります。 「問:CIOの果たすべき役割はどれか。ア:各部門の代表として,自部門のシステム化案を情報システム部門へ提示する。 イ:情報技術に関する調査,利用研究,関連部門への教育などを実施する。 ウ:全社的観点から情報化戦略を立案し,経営戦略との整合性の確認や評価を行う。 エ:豊富な業務経験,情報技術の知識,リーダシップをもち,プロジェクトの運営を管理する。」 正解は「ウ」のようです。しかし、この手の運営論・経営論・役割論系の問題一般がどうも釈然としません。 この問いでいうと、特に「エ」はそんなにきっぱりと不正解といえるんでしょうか?「ウ」の実践のためには、その過程には「エ」や「イ」も含まれているとも言えそうですよね。 小中学校の社会科のような、といいますか、あまりに現実離れしている、あるいは、解釈次第でなんとでも言えるような印象を受けます。「この手の運営・経営論はあくまでキレイゴトのモデルだから」としつつ、黙って過去問を暗記してしまった方がいいでしょうか。
155閲覧
CIOだから取締役ですよね。 部下や部門からの報告を聞いて、全社的な立場で会社の方針を考えるのがCIOです。 調査やら情報部門への報告やらはCIOがやる仕事ではないのは良いでしょうか。 で、各項目をコメントすると。 ア:「提案をする」のはCIOの仕事ではありません。 むしろ、情報部門の結果報告を聞く立場ですよね。 ※部門長もしくは部長のことですね。 イ:「情報技術に関する調査」は担当にやらせてください。 なんなら新人と2年目のペアにやってもらうような内容ですよ。 ※担当者ですね。 エ:「情報技術の知識」は取締役にはほぼ不要でしょう。 もちろん、持っていてもいいのですがCIOの発揮すべき能力ではありません。 経営と技術は全く別物です。CIOは経営戦略を建てる方です。情報技術は担当にやらせてください。 ※プロジェクトリーダー(係長、または課長)ですね。
少なくともエは間違いと思う。 「会社」の責任者は、「1プロジェクト」の管理はしないはず。 「CIO」のAがプロジェクト管理をしたらその時点でAは「マネージャー等」 扱いになるのでは?
< 質問に関する求人 >
モデル(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る