教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

俺は仕事ができないのか?

俺は仕事ができないのか?私は22歳ですが、記憶力があまりよくありません。で、その分メモを頻繁に取るようにしています。で、自分のデスクの棚にメモをペタペタ張るようにしているんですが、隣の机のオッサン(上司)に「他の奴はそんなこと(メモを貼る)はしてない。メモとるのはいいけど貼るのはやめろ。もっと周りをみろ」と言われ、ある朝来たら私の机のメモが全部剥がされていました。職場は凄く汚いところで、見栄えが悪くなるとかそういう事は一切ないので、貼っても問題ないだろうとおもいますし、第一別にそういう点で周りに合わせる必要はないと思います。私は記憶力が悪い分、補おうとして工夫しているのですから。 みなさんはどう思いますか?

続きを読む

763閲覧

ID非表示さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    相談者様の仕事の出来不出来とか関係なく、 こりゃもう嫌がらせと解釈していいです。 威張りたいだけなんだと思いますよ。そのオッサンは。 他の方も言われていますが、やはり小さなメモ帳あたりを 持ち歩くのが良いかと思います 胸ポケットに収まるくらいの、リングメモとか野帳(フィールドノート) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%B8%B3 http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20090305-943.html なんか如何でしょうか? 表紙が硬いので、ちょっとした走り書きでもしっかり 書き留めることが可能です。 私も仕事の流れを覚えるのに手帳に極力書き留めるように しますが、結局付箋紙だと剥がれればそれでお終いですが、 ノートに書きとめておくと、後で色々役立つ事が多いので 是非ともお勧めします。 まあ何であれオッサンの言うことを真に受けないで 嫌味な部分はサラリと聞き流していまいましょ!

  • メモをペタペタはる場所をおっさんの目に触れないよう 自分の目が行く他のポイントに変えてみればどうでしょう? 私も、仕事ではいろんなことが飛び込んでくるので 付箋紙に書き込んだメモ書きは大量発生していますが、 自分の仕事用バインダー(A4)の 1ページ目を下敷きのようなプラ素材にし そこを「TO DOページ」としています。 付箋の大きさ・色分けで管理し、ペタペタしてます。 デスクにいる時はバインダーは開けっぱなしですが、 席をはずすときは閉じます。 何人かの方が回答されてるよう、情報の公開になるような 場面もあるので、あなたには目につく便利な場所かもしれませんが ダレでも見たり、またはがすことができる(はがされても気付かないと大変)場所は あまりよくないかもしれないですよ。 まぁ、おっさんはそういう意味でなく、ただ目障りで言ったのかな?って 思っちゃいましたが・・(笑) 仕事ができないんじゃないですよ! メモせず忘れるより頻繁にメモすること自体は賢い行為です。

    続きを読む
  • 私の会社は、ポストイットをパソコンなどの周りに張るのは禁止です。 私の会社が厳しいのかもしれませんが、見た目云々じゃなく、前の方の回答にもあるように、どこで情報が漏れるかわからないからです。メモをとるのはいいですが、なぜノートにとらないのですか?付箋紙などに書いてペタペタ貼ってたら、むしろどれがどれだかわからなくなりそうです。デスク周りが汚いと仕事もはかどらないですよ。ノートにちゃんとこのページにはこの作業、と決めて、書いていったり、付箋紙に書いたら、ノートに貼ればいいと思います。

    続きを読む
  • 全然いいでしょ。自分なりにいい仕事をするための工夫の一つなんだし。人に迷惑かけてないしさ。上司バカだね。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる