教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日始めてのデリバリーバイトをして疑問に思ったことが 複数あるので経験者の方いらっしゃれば回答していただけると幸い…

昨日始めてのデリバリーバイトをして疑問に思ったことが 複数あるので経験者の方いらっしゃれば回答していただけると幸いです。 ①まず最初に、自分はウーバーイーツと出前館(業務委託)の2種類に登録し 稼働し始めたのですが、今日の16時ごろから20時ごろまで稼働して 出前館の注文数は30以上(配達中の気づかなかった通知等もあるかもしれませんので実際はもう少し多いかもです)に対し、 ウーバーは5件くらいの通知しか来ませんでした。 自分の予想ではウーバーが一番人気のデリバリーサービスだと思っていたので ここまでの差にはかなり驚きました。自分の地区が特殊なのでしょうか? ② 報酬について、出前館は1件固定報酬715円にインセンティブの倍率が ついた数字とのことでわかりやすいですが ウーバーは距離報酬等やら色々ついててよくわかりません。 また今日は出前館4件、ウーバー1件をピックしたのですが 出前館の方はピーク時は倍率1.9だったので715×1.9で1,385円 ウーバーは457円でした。 3倍近い差があるんですがこれってウーバーで稼いでる人は どうやって稼いでるのでしょうか? 素人の自分からしたら出前館の方が遥かに稼げると感じています。 ③ ここまで出前館の良さばかりを書いていますが、 出前館のデメリットと感じた部分もあります。 オファーが来てそれを早い物勝ちなので高速でなくなりますし 場所等を確認なんてしていたら他の方に取られてしまうので、 通知が来たら内容を見ずにすぐ取っていました。 なので距離の把握が出来ません。ウーバーは自分にだけオファーが来て 距離等を把握出来るのでそこは良いなと思いました。 また今日は初日だったので1件、1件配達をしたのですが 稼いでる人は複数の案件を所持していると聞きます。ウーバーならまだしも 出前館のシステムでそれはかなりハイリスクだと思うのですが どうなんでしょうか?仮に1件目と2件目が真逆の方向みたいなことに なってしまった場合遅れるのは必至だと素人目では思ってしまうのですが 複数案件をこなしている方はどうやっているのでしょうか? ④ 出前館の配達内容についてです。マニュアルでは一部を除き お店に到着する10分前に通知を行い受け取りに行くとなっていますが とある1件で到着の5分前くらいに通知をし、受け取り時間の10分前くらいに 着いてしまったのですが商品は既に出来ていて受け取ることが出来ました。 この辺は臨機応変に対応していけば良いということなのしょうか? またお届け時間の30分以上前にお届けすることを早配、お届け時間より20分以上 遅れる場合は遅配になりお客様や拠点に連絡とのことですが 逆に言えば20分くらい早く到着したり、 10分ほどお届け時間から遅れて配達する場合は問題はないということでしょうか? かなり長々な内容になってしまいましたがご回答お待ちしてます。

続きを読む

220閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    uber配達員です 1.エリアによります。東京、大阪、福岡などuberが長いエリアはuber優勢です。 2.クエスト、ブースト、プロモ、紹介料、雨の日手当、インセなど基本配送料に加算されます。1000件配達で700kぐらいです。 件数クエストが大きいので平日も稼げます。 3.出前館の内情は存じ上げませぬ uberにも同店舗から2件受け取ることがあります。aiが最適な配達員と注文者をマッチしているので、反対方向に行くことはありません。 4.出前館の内情は存じ上げませぬ uberは30分遅れようが10分早く着こうが何も言われません。さすがに1時間待たせると客から低評価を押されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

uber(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる