教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

運送業にいますが、担当トラックの乗り換え時に、「私は(次に乗る)そのトラックでの業務が出来ない(運転が怖い等の理由)と管…

運送業にいますが、担当トラックの乗り換え時に、「私は(次に乗る)そのトラックでの業務が出来ない(運転が怖い等の理由)と管理の上司や社長に散々言ったのですが聞き入れて貰えず、挙句には「会社の指示で、もう決まったんだから」と、納得いかないまま担当させられ、業務させられました。 1️⃣これって、こちらが折れずに断り続けてたら、「業務命令義務違反?」みたいなので首になる可能性とかあったんですかね? 2️⃣これをパワハラだ!、パワハラも入ってるな。と思う意見ありましたらお聞かせください。 3️⃣私が懸念した通り、人身事故を起こしてしまいました。私のオペレーションで起こしてしまったものは言わずもがな私が悪いですが、最終的には従ってしまったものの不本意が残っておりやはり悔しい気持ちがあります。元々具合の悪い車で、アライメントを始めちょっとした所も含め修理箇所があったりしても直してもらえず運行しておりました。その上、無事故手当やボーナス等の人事評価につながるものにも響くと思います。こう言うのが課せられるのに関しても泣き寝入りするしかないのでしょうか?社内罰則を見直してもらえる様な上手い言い方等有れば教えてください…。

続きを読む

249閲覧

回答(1件)

  • 1・首にされるまではないと思いますが、どのトラックに誰を乗務させるかは会社が決める事ですので何らかの懲罰対象にはなりえます。 2・根本的に会社の資産(トラック)を使って業務を行うに際して、不当な理由があれば会社側に非があると認められますが、会社がある程度合理的な判断をした上であなたが頑なに拒否している。とも捉えられますのでかなり厳しいかと思います。 3・「整備上不具合がある」車両を無理やり運転させられたのであれば問題ですが、では「乗車前の日常点検はしなかったのか」「毎月の点検はやっているのか」はどうですか?やってないような車なら会社を訴えるという事もできるかもしれません、一方でアライメントが悪いとしても、極小のレベルであれば普通に運行できるはずですし他のドライバーはその車で無事故で帰って来ているのではないですか? 「整備不良車両を無理やり運転させられた」が証拠があって立件できるようならあなたの言い分にも勝ち目はありそうですが… なかなか難しいでしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる