苗字+先生でした。 先生方のお名前に「○○子」「○○み」など近い名前があったことに加え、先生が自身や他の先生を呼ぶ時に「○○(苗字)先生は〜」と言っていたこと、苗字が被っている先生がいらっしゃらなかったことが理由としてあると思います。
好きな呼び方で呼べばいいよね、ほんと。 なんらなら先生なんてつけなくていいわ。 さん付けとかちゃんづけとか いろいろだよ、うちは インターとかももっと子どもと距離近い感じで呼び合ってるよね。
1人が参考になると回答しました
結婚すると苗字が変わるからって理由で下の名前で呼ぶ…と過去に聞いたことがありますよ。 今まで働いてきた保育園は、全て下の名前で呼ばれてました。 ちょっと変わった保育園のみ「先生」ではなく「ちゃん」「さん」でした。 そこの園長は「保育士資格はあるけど、先生と呼ばれる程、人として立派な人間はいない…子ども達と共に成長していくことで、保育士の成長にも繋がる」と言う理由だと言ってました。 私自身、独身時代は「◯◯ちゃん」か呼び捨てでしたが、母になると「◯◯(我が子の名前)ママ」と名前で呼んでもらう機会なんか気付くと無くなってましたが、40過ぎて◯◯ちゃんと呼ばれるのは嬉しかったです。 お婆ちゃんに近い年齢の先生は「みさえさん」「かずこさん」(例)でした。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る