教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

脱毛技師の未来! 私は男性専用脱毛サロンで脱毛技師をしております。 前職はアパレルで26歳の時に辞めました。 転…

脱毛技師の未来! 私は男性専用脱毛サロンで脱毛技師をしております。 前職はアパレルで26歳の時に辞めました。 転職活動の際 未経験でもできる学歴不問の企業は 求人も少なく高待遇の企業は 社員の口コミが良く凄く倍率の高い企業か ブラックと噂の企業ばかりでした。 人気企業は書類すら通らず。 ブラック企業は一次面接の時点でやはり怪しいと感じ辞退しました、、 そんな中脱毛技師の求人を見つけました。 クチコミも悪くないし、アパレルや美容師からの転職者も多いので応募し、内定を頂く事ができました。 転職後年収は250万から300万円にアップ そしてその後トントン拍子で 350、370、520万まで上がりました。 同期もみな高卒ですが350〜550万は貰らってます。 程よく忙しい程度で体的にもキツくなく 人間関係も悪くありません。 男性の美意識が高まったこともあり、新規も多くきます。会社もかなり潤っていているイメージです。 先輩は「脱毛バブル」なんて言ってました。 そしてここ数年同業他社も含めバンバン出店しています。 そらに出店に伴いうちの会社でも 同期、後輩で売上の高い子は若くして役職に付き始め 私もエリアマネージャーです 仕事は大好きですし、続けるつもりです。 しかし30代になり将来の事を考えると、この仕事は 10年後、20年後残っているのか?ととても不安になります。 皆さんは今後の男性専用脱毛サロンはどうなるとおもいますか?

続きを読む

262閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療脱毛に淘汰されると思います。 脱毛エステはそもそも医師法に抵触する可能性が高いグレーな業界です。 出力が低い機械を使用しているから、火傷などの被害が多くないので目を瞑ってもらっているだけです。ただ、出力が低いのは効果が出にくいのと同じ事です。 以上の事から、医師が行う医療脱毛に取って代わられるでしょうし、そうなるべきです。

  • 下の方の意見にほぼ賛同ですね エステの人は化粧品や美容機器を使いますが その法令上の定義を知っている人なんて 誰一人いません ちなみに「化粧品の効能効果 56項目」ってご存知でしょうか? そして何より 下記URLを見てください 厚生労働省 つまり国の指針です https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta6731&dataType=1&pageNo=1 脱毛行為等に対する医師法の適用 以下に示す行為は、医師が行うのでなければ保健衛生上危害の生ずるおそれのある行為であり、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反すること。 (1) 用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為 こういったこともご存知でしょうか? 法令上のるーるをしっかりと把握していないと お客さんにだって正しい情報提供も 出来ないのですからね ※毛根を破壊しないと「毛が生えてこなくなる」ということは ないです エステではそれが出来ないのに お客さんに何と説明をしているのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる