教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職・転職理由の質問です。 例文を考えてきたので、そのあとの解説をお願いします。 どのように書いたらいいか、ど…

退職・転職理由の質問です。 例文を考えてきたので、そのあとの解説をお願いします。 どのように書いたらいいか、どこを直したした方が良いかご指導宜しくお願いします。退職・転職理由の質問です。 例文を考えてきたので、そのあとの解説をお願いします。 どのように書いたらいいか、どこを直したした方が良いのか、参考情報も書いておきますので、参照し【ここは書き足したほうが良い】 【ここは書かないほうが良い】当、ご指導宜しくお願いします。 参考情報 1.15歳の頃より勤続9年現在24歳 2.物を作る仕事をし、行く行くは自分のお店を持ちたいと思っている 3.物を作る仕事を志望している。(革製品 服飾品 家具等) 4.現在は建設系 5.親の紹介で入社し元々やりたいと思って就職したわけではない(まったくやりがいが無かったわけではないのだが) 6.今の社長の下では、人間的に成長できないと思った(自分自身の甘えもあるが) 7.今の職種・会社でしか働いたことが無い 例文 今まで現在の社長の下でしか働いたことが無いので、今現在の会社を辞め、他の職に就く事で社会を知り人間として成長し自分の夢の実現に近づく為、そして子供の頃から物を作るのが好きだったのでそう言った仕事に就きたいと思い転職を決意しました。

続きを読む

15,875閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    24歳にして9年間の勤続年数ってかなり売りになると思います。それを、活かせてないのが残念な感じがします。 “他の職に就く事で社会を知りたい”と言う本音は分かりますが転職先にそれをそのまま伝えたのでは、9年間働いて社会勉強もできてなくて成長もできてないのかって思われます。 現在の仕事で得たことをアピールしつつ、スキルアップや将来の自分のために転職を考えたと言うようなポジティブな言い回しの方が印象がいいと思います。“現在の社長の下でしか働いたことが無い”というネガティブな言い回しは避けたほうがいいです。 色々書きましたが、履歴書・職務経歴書はハローワークで添削してくれます。自分ではそれなりのものがかけたと思っても完璧なものを仕上げるのは至難の技です。ハローワークは雰囲気に慣れるまで疲れますが、いい担当者が見つかれば色々相談にのってくれますのでお勧めです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる