回答終了
理系技術の方はなぜコミュニケーションが苦手な方が多いのですか?理系の男性の中には、職場の飲み会も避けるくらい会話が苦手な方がいます。傾向的にやはりしゃべることを好まない方の傾向はあると思います。数学が得意、論理的なことが関係あるのですか。電話、接客、英語も好まないのパターンが共通してます。
1,299閲覧
文系で、無口でコミュニケーションが苦手な人はいますし、 理系で、饒舌で飲み会好きの人もいます。 という前置きをしつつ。。。 以下、「全体的に・統計的に」「典型的な」理系技術者は~、という話をします。 そもそも、超ざっくり言うと 「人」に関する仕事や研究を好む人=文系 「物」に対する仕事や研究を好む人=理系 ですので、 理系と文系、どちらが「人」に興味があるか? と聞かれれば、それは「文系」ということになるでしょう。 つまり、 >理系技術の方はなぜコミュニケーションが苦手な方が多いのですか? 「理系技術だから→コミュニケーションが苦手。」 ではなく、 「人より物に興味があるから→理系を選ぶ」かつ、 「人より物に興味があるから→コミュニケーション苦手になりがち」 なのです。 たとえば何か事象Aがあったとき、 文系は「他人がAのことをどう思っているか」「自分はAに対しどう感じるか」などを想像しますが、 理系は「なぜAが起こったか」「Aはどのような性質の物か」に興味を示します。 そのため、相手とコミュニケーションをとろうとしたとき、 文系はお互い「相手」に関心を持ってスムーズに会話ができますが、 (AさんはBさんに興味を示すことができ、BさんはAさんに興味を示すことができるので、会話が成立する) 理系は両者の間に「物(会話のテーマ)」が必要になるのです。 (Aさんは「C」に興味があり、Bさんも「C」に興味があるとき、お互いに「C」について語ることで会話が成立する) >職場の飲み会も避けるくらい会話が苦手な方がいます。 職場の方と共通して話せる「物(会話のテーマ)」がないので、何を話せばよいか分からず困っているのでしょうね。 こういう方ほど、共通項(興味のある技術についてでも、ゲームでも、車でも)が見つかれば饒舌に語る傾向があるように思います。 >電話、接客、英語も好まないのパターンが共通してます。 電話や接客も、間に挟める「物」がないのが理由かと。 英語はどうでしょう? 「海外の人と会話を楽しむ」目的の英語なら、理系の人は苦手かもしれません。 ただ、理系は英語の論文を読んだり、海外の最新技術を使うために英語の説明文を読むことが多いので、専門分野に関する英文を読む(技術英語のリーディング)のは慣れていると思いますよ。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る