解決済み
保育士3年目女です。 てんで仕事ができるようになりません。 これは学生の接客アルバイトの時からそうだったのですが、 容量が悪い 周りが見えてない(視野が狭い) 作業が遅い ミスが多い焦りやすい こんな指摘をずーっと貰い続けていて本当にしんどいです。(仕事だけでなくプライベートでもこんな感じです) なので子どもがわちゃわちゃとしている空間の中で子どものことを丁寧に見ることも十分にしてあげられず、保育士、というか仕事そのものが向いてないと感じています。 3年目で限界を感じ、今年度いっぱいで今の職場を辞めると決めましたが、転職先が全く決まりません。 最大の原因は、自分には何の仕事もできないと感じてしまっているからです。 周りには、「少しゆっくりしてもいいんじゃない?(=実家暮らしニートでもいいんじゃない?)」と言われたりもしますが、私自身はそれは許されないことのように思えてしまいます。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
420閲覧
1人がこの質問に共感しました
親友が元保育士です。 一年も経たないうちにうつ病のような感じになり退職、その後5年自宅療養し、ダッシュつのきっかけ親友の私たちと旅行に行くために倉庫内作業のアルバイトをはじめ、無事旅行に行きました。 その後ハローワークで見つけた事務で正社員、けれどもブラックで。夜11時帰宅とかで持たず退職。 今度はネット通販の倉庫作業のアルバイトをして、そこを数年頑張り。頑張りが認められて正社員になれました。そこを数年頑張ったあと、事務に転職という感じで今は薬を服用することなく生きてます。 自分に合った仕事、または自分に合った職場を見つけるのはやはり簡単じゃないのかもしれません。彼女のように30歳前後で落ち着く人もいますし。 他の方もおっしゃっていますが。 発達障がいの可能性もあるかもしれません。 発達障がいは白黒つけられる世界ではなく、グレイな世界でもあるので、本当に発達障がい?と思うような人もいます。保育士の方なら少し知識があるのではないでしょうか、習うはずなので子どもの発達について。 実は子どもの頃には見つけられず、大人になってからわかるケースもあるんです。 アスペルガー(自閉症スペクトラム)、ADHD、LDと種類があり。二つ併発、三つ併発という場合もあり、症状は個人差があります。手術や治療法はなくADHDのみ抑える薬はあるが、効くかは個人差あり。 検査はメンタルクリニックで受けられます。受けてみるだけ受けてみて、クローズ(発達障がいと言わずに)働くもあり。オープンで働くために障がい者手帳を取得するもよし。検査を受けて診断されれば、選択肢は二つあります。 発達障がい支援センターも別にあり。 診断確定ならそちらに相談に行くことになります。 私自身は調べたことはありませんが。 質問者さんと似た傾向にあります。 ただ、職業訓練学校(全国にあります、若者サポートステーションという若者向けの職業支援機関です。よければ退職後頼ってみてください)に通った際に受けた職業適性検査の結果を配られた際、私とあと二人を除いた全員が(全体の半分以上が)発達障がいかもしれないので検査を受けた方がいいという通知を受けていて、私はもらっていなくて。あれ?みたいな。その時に発達障がいのことをよく調べましたね…。 いまだに解決していません。 もしかしたら私もそうかもしれません。 でも障がい者枠で働く勇気がなく怖くて調べてもらっていません。 そして数年後主人と結婚。 私なんかより、主人の方が発達障がいな特徴が出ていました。結婚前は気付きませんでした。結婚生活に支障きたしています。離婚を視野に入れています…。 例えばこちら、YouTubeチャンネルで発達の森さんから。 https://youtu.be/63e24sPkgaU ご覧になってみてください。 私はこちらには当てはまりませんが、主人はこちらにほとんど当てはまります。そりゃ、仕事でしんどくなるよなという。幸い職場が理解あるところなようで、また、自分に合う仕事を見つけられたからか、今の仕事は長く続いていますが。接客の仕事、営業の仕事は向いていなかったみたいで、営業の仕事はクビにさせられたようです。 発達障がいは人とのコミュニケーションが一番影響ですから(試験はクリアするし、作業や勉強はできる人は多い)仕事でつまづく人も多いみたいです。
私は6年保育士として働き今現在主婦でまた保育現場に戻ろうと考えています。 3年も自分の反省点を知りながら続けられたこと、凄いと思います!むしろ貴方が思ってるよりとっても頑張り屋さんです!偉いです! 私もポンコツでどんくさいので良く周りの先生や保護者に黒歴史作って〜なんてバカにされたりしていました。辞めようと何度も思うこともあったり保育中ギャン泣きするくらい悔しい思いもしたこともありました。 でもやはり続けよう、続けていこう!って思えるのは環境だと思っています。 なんなら私は1年目で3回保育園を転職してます!保育士仲間も言ってますが人間完璧ではないしポンコツ上等!ただ貴方に合う園、弱みの部分を共に支えてくれる仲間を見つけられればと思ってます。 よく、後輩の保育士さんに言いますが… 辞めたいと思ったら辞めていいはさ、始めたいと思ったらはじめる。苦しかったら手伝うし言いにくかったらもうこどもに言って伝達でもいい!貴方が頑張ってること、みんな知ってるし自分に優しくしても誰も怒らないよ。決断は結局は自分がしなきゃいけないけれども…貴方が選んだ道、間違えではないよー! 辛い中相談しようと思った貴方は本当に偉いです!好きな物食べながらゆっくり考えていこう?大丈夫。いつでも相談にのるよ!
1人が参考になると回答しました
根本的な原因を突き止め改善策を考えるのが宜しいかと思います。 と言う事で発達検査が可能な精神科or心療内科を受診し原因を突き止め自分には何が向いているのか。どのような職業なら出来るのかと言う事からはじめましょう。 ちなみに疑っているのは発達障害です。 発達障害の方は自分の能力に応じた仕事には興味が無く明らかなキャパオーバーの仕事をしたがる傾向が強いです。 先ずは自分の正しい能力を知る事から始めてみましょう。 ちなみにあなたが書かれてる症状以外に物忘れや忘れ物が多いと言ったことが加わればデジタル認知症も疑われます。この疾患はスマホやPC等デジタル機器の使用過多が原因で発症し重症化すると発達障害の特性の様な症状が色濃く出るようになり周囲に迷惑掛けてナンボと言う状態になります。 この疾患が疑われる場合は精神科では無くデジタル認知症に詳しい医師が在籍する脳神経外科になります。 どちらも敷居が高いと思うのならハロワで職業評価をやってもらいましょう。評価に沿ったアドバイス通りの就活が出来れば失敗するリスクは低いですが、発達障害の方は評価を受け入れる事が難しい為アドバイスをまるっと無視し難しい就活になる事が多いです。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る