教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私が交したクルー雇用契約書について

私が交したクルー雇用契約書について退職に関する事項:クルーが次のいずれかに該当する時は退職とする。 ①退職を申し出て会社が認めた時、または退職を申し出て7日間が経過した時 ②死亡した時 ③労働契約が満了した時 ④65才の誕生日月月末 とありました。 ①の「または退職を申し出て7日間が経過した時」というのはちゃんと辞めることを店長、マネージャーに伝えて7日間経過したら辞めたことになるって事ですよね? 私は口頭で伝えて、LINEでも伝えて7日間たったので辞めたことになりますか?辞めたいと伝えても、シフト入ってるから、大学生がどんどん辞めていって人手が足りないから辞めることは出来ないよ。と言われています。 もうLINEでクルー雇用契約書に書いてある通りなので辞めます。と言っていいですか?

続きを読む

216閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「退職を申し出て7日間が経過した時」は退職になるのですから、口頭だろうとLINEだろうと、申し出た翌日から起算して7日が経過した時点で、契約上はもう退職したことになっています。 今更、会社に確認する必要はないです。バックれたことにはなりません。

  • 契約書の7日間が経過した場合、というのは退職を認めるというだけであってその日すぐ辞めていいという意味ではないと思います。 その時にシフトが入っているか、店の状況がどうかという要素はこの文言に含まれていないですから。 >シフト入ってるから、大学生がどんどん辞めていって人手が足りないから辞めることは出来ない これに退職を認めないとはどこにも書いてありません。シフト入ってるなら入ってるところまで終了して辞めるのが常識でしょうね。 シフトの提出は、通常、2週間くらい前に提出してるはずです。その時点で伝えていたのなら、シフトに入れなかったのでは。 最後に、社内規定を匿名とはいえネットに投稿することは服務規程違反になる可能性がありますので、避けたほうがいいと思います。 また、常識なんか気にしねーよとめいわくかかろうがしったこっちゃねーよ、という覚悟があるのなら、明日から行かなくても構いません。 やめるのはあなたの自由ですから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 正式に届け出る必要がありますから、 退職届を提出して7日でしょう。

  • >もうLINEでクルー雇用契約書に書いてある通りなので辞めます。と言っていいですか? 構いません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる