教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年の男です。 進路のことでアドバイスをもらえるとありがたいです。

高校三年の男です。 進路のことでアドバイスをもらえるとありがたいです。私は現時点では調理師系に就職希望です。 調理師になりたいと思っているのですが、専門学校に行くか、そのまま就職かを悩んでいます。 二年前に同じような質問をしたところ「技術を磨きながら給料をもらえるから」という理由で就職しようという気持ちが6割くらいでしたが、 いざ、進路のことを真剣に考えると本当にそれでいいのかと迷ってしまいます。 現在は不景気ですし、何より料理経験があまりないのでうまくできるか心配です。 料理のバイトをしていれば、、と、つくずく? 悔いています。 今日の調理実習で料理のバイトをしてる人はうまくこなせていますし、いきなり現場に入ってやっていけるのかと思ってしまいました。 「いきなりでもできる!」 という励ましがほしいだけかもしれませんが、 料理経験が少ししかない私でも就職でやっていけるでしょうか? それとも、専門学校にいって少しでも技術・知識を学ぶほうがいいでしょうか?

続きを読む

303閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調理師を持っています。 私自身働きながら独学で免許を取得したので、お金を出して専門学校へ行くのはもったいないと考えてしまいます。 調理の仕事は時間との勝負ですので実践あるのみ、という考えも持っています。 料理経験があまりないのでうまくできるか心配、という記述がありましたが調理業務のみならず最初はどんな仕事でも上手くいきませんよ。 どんな人も怒られた経験、怒鳴られた経験があります。 私も初めて調理場へ入った時は独特な雰囲気に圧倒されましたが、挨拶がきちんとできれば大丈夫。 良い先輩を見つけて、色々と学ぶことです。 専門学校のこともそうですが、調理の仕事をして最終的にどうなりたいのですか。 お店を持ちたい…とか。 調理でも飲食店もあれば、食品工場、メニュー開発、病院、給食…色々です。 和食、中華、フレンチ、イタリアン、パン、菓子…。 幅が広いので将来を考えてから決めたほうが良いですよ。 メニュー開発やスポーツ選手の食を扱ったりしたいのであれば、調理師より栄養士が必要になります。 栄養士であれば学校に行かなくてはなりません。 話が少しそれました。 何か参考になればと思います。 良い進路が見つかるといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる