教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

12月から新しい会社に務め、試用期間中ですが月29日に解雇通告され退職することになりました。 私には子どもがいるのです…

12月から新しい会社に務め、試用期間中ですが月29日に解雇通告され退職することになりました。 私には子どもがいるのですが熱がでて月に1度お休みをいただき、早退することも1度ありました。しかし常識の範囲内での休みであり、面接の際に子どもがいることを説明していました。しかし、会社的には1日でも休まれると困るということで急でありうちの会社と合わないということで解雇通告になりました。 そこまではよかったのですが、退職などの話し合いをし休みをはさんで出勤すると今までの仕事はもうしなくていいといわれました。 試用期間中もありすべの仕事を完璧にできる、というわけではないですができる仕事もたくさんあるなか何もしなくていいと言われました。 その日から私の仕事は掃除か雪かき(雪国なので)になりました。 事務として正社員になり会社都合で退職になったのになぜ仕事を奪われなければならないのでしょうか? 正直、解雇予告後急に仕事内容をかえられたので納得いかないです。 会社側は私が辞めるまで契約通りに働かせるべきではないのでしょうか? 勢いで書いてしまったので、読みずらいかもしれません。 なにか意見がほしいです。 お願いします。

続きを読む

170閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞める人間に仕事なんか怖くてさせてられないですよ。 しかも解雇で辞めてく人間に。 ナニされるか分かんないですから、怖いですよ。 別に無理して雪かきしなくても、 テキトーに出勤して定時まで居るだけで良いと思いますよ。

  • 専門家の回答

    弁護士です。 29日の解雇がそもそも正当なのかというのは気になります。 ただ、それを受けて自主退職するのでしたら解雇にはなりません。自分から辞めていますから不当解雇にはなりません。 仕事内容を変えたこと自体には問題はないでしょう。 会社に文句を言いたいのであれば解雇のままがよかったかもしれません。

    続きを読む
  • 先の回答者様のご指摘通り、解雇する(辞めさせる)社員に、仕事は怖くて任せられないと思います。とりあえず、退職日まで適当な業務を、だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる