教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高級品の流通経路と営業方法について教えてください!

高級品の流通経路と営業方法について教えてください!一般のセレクトショップに並んでいる製品はメーカーや輸入業者を介してセレクトショップや関連会社のバイヤーが仕入れ販売されているものと思います。ですので製品の営業を行う場合はバイヤーに連絡して製品の提案をすればそれらセレクトショップで販売される可能性もあるかと察します。人気あるセレクトショップなどは業者からの提案が多いらしく、ネット上の問合せ窓口からしか受け付けていないようで、まともに検討してくれるのか分かりません。 では高級百貨店での製品販売となりますと、百貨店により店内に陳列され販売される製品の流通経路が複数あるようで複雑に感じています。店舗内のスペースを小売り業者やメーカーに貸し出している場合は小売り業者のバイヤーにアプローチするしかないと思いますが、百貨店のスタッフが製品を直接販売するケースもあるようで、その場合は百貨店のバイヤーに製品の提案を行う感じでしょうか?百貨店も人気セレクトショップと同じようで提案はネットの受け付けメールからのみコンタクト可能で知人の話ですと相手にされない事例も多いそうですが、、、。 家電量販電でも携帯各社や家電各社のロゴ入りベストをまとったスタッフや量販店のスタッフなど製品により担当が分けられているように思いますが役割は見た目で想像できます。百貨店の高級品売り場などは素人目には分からず、特に営業掛ける場合はどこに声掛けすればよいかが明白でありません。やはり既存のバイヤーと取引している業者・メーカーが信用度もあり優先されているのが現状でしょうか。 詳しい方がいましたら是非ともご教示の程お願いいたします。宜しくお願い致します。

続きを読む

107閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ある程度、物の流通を教えていますから、私が知る範囲でお答えします。 写真の非常勤講師です。 まず高級品の流通を品物別にお知らせします。先ずはLOUIS VUITTONですが、銀座松屋や日本橋三越本店の売り場は、VUITTONとの直営代理店契約を持っている企業の店で、デパート側に家賃を払って出店してます。したがって仕入れや商品選別には、デパート側は一切関与しておりません。 高級腕時計のロレックスは、日本国内には直営販売店は無く、香港、Milanoなどの直営店で正価で購入した物をバイヤーが日本の時計屋さんだけが参加するオークションで販売しますから、落札価格は時価となり、正価130万円のデイトナと言うモデルが、250万円以上で東京で売られています。 この様に商品によっては、仕入れから販売ルートまで、多義に渡ります。 質問者様が何かの商品を販売する為の販路を探すなら、デパートなら外商部、家電量販店なら、本社の購買本部に問い合わせてください。商品流通のチャンネルには、長い歴史があり、メーカーの戦略もあり、様々な形態を展開しています。 私が知るある百貨店のバイヤーが、BVLGARIの腕時計を輸入しましたが、偽物だったそうです。デパートのバイヤーでも騙されてしまう商品がありますから、最近のデパートでは、宝石販売なども、Tiffanyなどの専門店を引き入れることで、格調を維持しているそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる