教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法学生です。

作業療法学生です。担任の先生と面談がありました。 そこで、 「おしとやかな性格やから、臨床でたら苦労するぞ?」 と言われまた。 確かに、私は自分からガツガツ喋るのが苦手です。大人しいというか人見知りというか、、 でも実習の時には、それを克服しようと頑張り、最終は人が変わったように喋れるようになりました。 このようなことを知らないのに、そんな性格やったら苦労するぞ?とか言われて腹が立ちました。 無視して、自分が頑張ればいいだけの話ですが、、 やはりこんな性格の人は作業療法士に向いていないのでしょうか?

続きを読む

356閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    作業療法養成校の元教員です。そういえば、昔、「唱って踊れる作業療法士」なんていい方をしてたのを思い出しました。行動的で、いろいろな話ができて、などというのが、いい作業療法士みたいなイメージでしょうか。でも、作業療法の対象者にはいろいろな方がいますよね。いろいろと引き出しいくために、積極的にアプローチしていくことが必要な方もいるでしょう:でもいろいろとお聞きして、一緒に考え、少しずつ歩んで行く必要がある方もいるでしょうね。そうやって考えると、「おしとやかな性格」が役に立つことは、もっとたくさんあると思います。 作業療法の基礎的な話の中で、「自分自身を活用する」というようなことを聞いたことがありませんか? 対象者に応じていろいろと切り替えて対応できるようにレパートリーを増やして行く、ということですね。質問者の方は、それを実習で学んで、状況に応じて「人が変わったように喋れる」こともできるようになったと感じているのですね。良い経験ができたと思います。 きっと、実習で学んだ経験は、まだ、質問者ご自身が気がついていない他のいろいろな所にもあるんだろうと思います。ですから、ご自身でも気づくことができない学びだってあるわけで、いろいろと話せるようになったこと、さらにその間の努力したこと、それらに担任の先生が気がつかなくても当然かもしれません。ましてや、その面談が、担任の先生の話を中心に行われていたのだったら、なおのことです(多くの学生さんにお話をすると、どうしても教員の方から話すことばかりになる、というのが「元教員」の言い訳…)。実習の経験、そしてこれから積み上げられていく経験、そんな中で得られていく学びは、他の人が簡単に気がつくようなものではないように思います。自分でしっかり振り返って少しずつ身についていくものだと思います。 担任の先生にわかってもらうことは、単なるプロセスの一部ですから、あまり気にせず、自信をもって進んで行けばいいと思います。

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる