教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理カウンセラー以外に心理学を利用する職業はありますか? 今高2で最近心理学が好きになりました。将来は心理学を利用する…

心理カウンセラー以外に心理学を利用する職業はありますか? 今高2で最近心理学が好きになりました。将来は心理学を利用する職業に就きたいと思っています。 心理学を学んだ方は今どんな職についていますか?

661閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    心理学が生きる職域・・・ 自治体心理職 児童相談所(児童心理司) 精神保健福祉センター 知的障害者更生相談所 身体障害者更生相談所 児童自立支援施設 心理治療施設 女性相談所 医療機関 リハビリテーションセンター 国などの心理職 家庭裁判所調査官 司法教官 鑑別所職員 民間・・・ 総合病院の医療機関心理職 マーケッティングリサーチ

  • 化粧関連(美容も?)、リサーチですかね。心理学といっても、分野がいくつかあります。上記の職業は、前者は認知(知覚)心理学で、後者は社会心理学が主に関連している領域だと思います。あとは家庭裁判所調査官に就く人は、犯罪心理学や矯正心理学とかですかね。

  • マジシャン。 占い師。 営業関係。 マルチ商法のイッチ。 宗教法人の教祖様。 心理学は対人関係が生じるあらゆる場面で役立ちます。 異性を口説き落とす時などはその典型でしょう。 要は如何に活用するか?です。

    続きを読む
  • 営業で使えば?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる