教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト 現在、とあるアパレル店にアルバイト勤務している大学二回生なのですが、バイト先が怖いです。 長い間アルバイトしてい…

バイト 現在、とあるアパレル店にアルバイト勤務している大学二回生なのですが、バイト先が怖いです。 長い間アルバイトしていた飲食店を離れて、そこに働き始めたのは11月中旬なのですが、年末くらいから店長の自分に対するお叱りが強くなっていきました。 服を畳むのが下手くそだったり、自分に非があることは十分に理解していますが、それでも「あなたは戦力に数えれてません」「このままだったら勤務しに来ても何もさせられない」と言う言葉が重ねられて、かなりこたえます。重ね重ねになりますが、そのようなことを言われるのは自分の非ですし、服を畳むことを家でも練習したりしてますが、それでも、やる気より先に恐怖心が出てきてしまいます。 最近になって、そろそろシフトを出しに行かないと行けないのですが、恐怖心から中々バイト先に足を運ぶことができません。考えれば考えるほど心が荒みます。 また、辞めて他のしたいことを始めたいと思う一方、ここで辞めるのは逃げなのでは?とりあえずもう一ヶ月頑張ってみた方が良いんじゃないか、という気持ちもあります。 自分はどうしたらいいでしょうか? ご教授ください

続きを読む

263閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直、アルバイトの業務内容はそんなに難しくない作業が多いです。 アルバイトを初めて2ヶ月くらい経てば大体の職場では自立して覚えた業務を進められると思います。 仕事のできるできないは効率よくいかに最小限の時間でクオリティ高く済ませられるかで判断されます。(アパレル店だと服を売る売上で判断されるとこもありますね) 恐らくそれが平均を下回っているために店長も焦っているのでしょう。 アルバイト自体も慈善事業ではなく仕事でましてや時給制です。時間内に色々な仕事をして欲しいと思うのが普通です。シフト用の予算がないと仕事のクオリティをあげられない人の分を物理的に削ります。 店側が辞めさせることは滅多にないですが、シフトに入れられなくなる可能性は十分ありえます。 私の後輩の子はシフトを大幅に削られていました。 最後に、多分このまま続けてもあなたが辛いだけだと思います。 あなたがどうしてもアパレル店で得たいスキルがあるならこのままアルバイトをし続けてもいいですが、そうでないのなら逃げだと思わず新しい職場を探した方がいいと思います。

  • 逃げちゃだめなん? 嫌なら辞めて別のバイトすりゃ良いのに 誰だってそーする俺もそーする

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる