アホな回答者がいるみたいですが、ほっときましょう。入学してから学ぶので基本はスタートライン一緒です。僕も大学4年作業療法学科なので賢くても辞めたりアホでも4年まで踏ん張ってる方たちをたくさん見てきたのでアホな回答はアホやなと思っといてください。 本題ですが、運動学(バイメカっぽい)の問題ですね。正直、入学前の学生に完璧に答えろなんて求めてないと思います。 現状はこの問題を見てどんな「考え方」をあなたはしますかってのが大事だと思います。 もっと簡単にまとめます。至ってシンプルです。重たい物を持つ場合2つの図でどっちの方がしんどいかは大体イメージつきますか?イメージしたら次は理由を考えてみてください。作業療法は考えて分析する事が大切なので、それの練習なのでしょう。 結論ですが、恐らく体に近い位置で物を持つとバランスが安定するので右の図が痛める可能性があると思います。簡単にイメージして欲しいのですが、重いものを持ちあげる時に腕を伸ばして持ち上げますか?しませんよね。人間って効率よく体動かすので、案外イメージ通りの動きが1番効率の良い体の動きなんです。右の図のように手を前に出した状態で箱を持ち上げると箱の重さから前下方向に引っ張られて踏ん張らないといけないので腰を痛めます。(筋肉やら骨、何をどこがどうなって痛めるかは入学してから学びます) こんな感じでどうでしょうか。本当はもっと深く筋肉の話や支持基底面、重心点など専門なことが絡みますが、現状は今のあなたの考え方が大切だと思うので考え方を書き出してまた質問して頂けるといいかと思います。 もう一度言いますが、アホな回答者はほっときましょう。鈴木先生という有名な理学療法士さんの文献かなんか引っ張ってきてURL貼ってますが恐らくここの問題は肩甲骨の動きに着目してないので見る必要ないです笑 ってか4年の僕でもこんな文献読んで問題なんか解きません。働き出したり実習の時で十分と思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る