教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんならボーナスはないけどやりたい仕事のパート(フルタイム社会保険あり)か ボーナスは不安定シーズン毎1ヶ月分ほぼ出…

皆さんならボーナスはないけどやりたい仕事のパート(フルタイム社会保険あり)か ボーナスは不安定シーズン毎1ヶ月分ほぼ出ないこれから続けられるか不安な仕事をする正社員に就くかどちらを選びますか?また退職する日が近づいてから面接などを受けた方が採用されやすいでしょうか?

596閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の経験から・・・やっぱり「お金は大事」です。 お金が無いと、心が荒みます。 24歳の頃、それまでフリーターをしていました。 バイト仲間から簿記と言うものを聞いて「会社の儲けや損(損益)が分かるのか。面白いな」と思ったことから、市販の書籍を購入して6月に日商簿記3級、11月に日商簿記2級と全経簿記1級を取得して、ハロワで見つけた税理士事務所に勤めました。 「やりたい仕事」「やってみたい仕事」がようやく見つかり働きました。 はじめは勉強しているような仕事で、これでお金がもらえるのは有難いことだと考えていました。 ですが、給料が総支給月16万円程度で賃貸アパートの家賃支払いにさえ困る始末となり、この時に「やっぱりお金だ」「お金が無いと何も出来ない」「税理士試験の通信講座の教材を買うにもお金が無い」と強く思いました。 翌年3月に建設業経理士2級という簿記資格を取ったのち、市販の書籍で宅地建物取引士の勉強を始めて10月に受験、12月に合格したので、結局は1年で辞めて東証1部上場の不動産会社へ転職しました。 不動産業界に入ったのち、20代後半で店長も経験しました。 資格も管理業務主任者という国家資格や損保資格を取って6年半仕事をしました。 ですが、深夜遅くまでの仕事と付き合いの飲みで体調を崩して入院したことから「おカネは稼げたけど、長くは勤められないな・・・」と思い、退職して地元へ帰って来ました。 そして、今は従業員数1,500名程の規模の地元の田舎街に本社がある物流会社で経理職兼総務職をしています。 今の会社では、職場の雰囲気や社風も合っていて、勤めて13年になりました。税理士事務所に居た頃には取得できなかった税理士試験科目の簿記論・財務諸表論は取得。 また社費で法律上一定数の有資格者が社内に必要な運行管理者(貨物)や第一種衛生管理者の国家資格を取得したり、その他、整備管理者や甲種防火管理者、ボイラー取扱技能者なども会社の指示で取得して行政官庁へ届出ています。 ここまで対応したことで、田舎の運送屋の事務職ですが総支給額月33万円、昨年冬の賞与は75万円以上、夏は60万円以上もらっています。 私の場合、幸いにも、元々やりたかった仕事(経理や会計)に戻って来て、ある程度の給料や賞与をもらえる会社に入社しできましたが、今でも「やりたい仕事」をやってみるのもよいけど「お金=給料や賞与」も大事だと考えています。 結局は生活して生きていかなければいけないので、お金に追われる生活になってしまうと、やりたい仕事をやっていても、そのうち今度はお金(=給料が安い。待遇が悪い)のことで不満に思って来て、辞めてしまうと思います。お金をくれないとやる気も失せますので。 結局は、日々の生活や充実感、安定を感じる生活を送るためには「良き会社」に巡り合うことです。 「自分自身が選んだ職業と就職先次第」「入社した会社次第」で大きく人生が変わります。 やはり人材を人財と考えている会社はお金=対価もきっちり出します。 やりたい仕事をフルタイムのパートでやるのか、賞与は1ヶ月分もなく、これから続けられるか不安な仕事の正社員でしたら、まだやりたい仕事をしたほうが、その後何かを見いだせるかも知れませんので、やりたい仕事をやってみたら良いかと思います。 正社員採用といっても「なんちゃって正社員」「呼称だけ正社員」で働いている人も多いです。 賞与無し、退職金無し、福利厚生(住宅手当等の補助など)無し、となればどこが正社員なの?と思います。 雇用契約が無期で安定すると思っている人も多いですが、会社は不要な人材は切るときは退職勧奨等あの手この手で切りますから。 ですので、最終的には長く勤められる仕事・会社で働く姿になれるように今は努力ということですね。 良き会社に入社できますと、はじめは「やらされている仕事」が、そのうち「やってみようか」と思う仕事に変わり、気づけば「やりたい仕事」に変わっていたりします。 今、自分自身が「やりたい」「やってみたい」と思っている職業以外にも、社員を人財を見て扱っている会社に出会いますと、会社側から今までの自分では出会っていなかった「やりたい仕事」を教えてくれて渡してくれるという循環もあります。 自営業やお金持ちでない場合、どこかに勤めて収入を得ないとけませんが、そうなると、遣り甲斐も安定も全ては「出会った会社次第」ですね。 在職中に、じっくりと転職活動、面接を受けるなどの行動をしたほうがよいです。退職する日が近づかなくても、有給を使ったり、仕事が休みの日に面接を受けに行くなど、もうどのみち今の勤め先を退職しようと思っておられるなら即行動でよいと思います。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる