教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学4年で化学系の院に進学予定の者です。 プラントエンジニアやプロセスエンジニア、薬品・化学メーカーの生産技術などの仕事…

大学4年で化学系の院に進学予定の者です。 プラントエンジニアやプロセスエンジニア、薬品・化学メーカーの生産技術などの仕事に興味があります。そこで、このような仕事に従事されている方々に質問なのですが、新卒で入るなら以下のどれがおすすめですか? 1メーカー直属の生産技術 2ユーザー系エンジニアリング子会社(〇〇エンジニアリングなど) 3御三家や独立系エンジニアリング会社 生産工程にまつわる様々な仕事を経験してみたいと思っています。 メリット・デメリット等お聞かせいただければ嬉しいです

続きを読む

259閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1です。 生産技術者たるもの、製品の開発から量産後の品質保証まですべて熟知していなければいけません。 生産工程にまつわる様々な仕事を経験してみたいならなおさら。 お客様のもとに商品が渡った時に機能を100%発揮させるためには、工程間で何が変わるのか、どんな外乱を受けるのかを把握しなければ、工程設計を行えません。 そして、それが出来るのは実際に製品を生産しているメーカーだけです。 2と3はメーカーから依頼を受けて設計図面や設備を納品するため、メーカーの技術者の検図・検修を終えたら役目はおしまいです。 自分が設計したものの何がどう働いて製品の機能を保証しているのか知る術はありません。 私自身、メーカーで型設計を行なっていますが、サプライヤーや型メーカーではなく最終製品のメーカーに入って大正解でした。 本当はやりたくなく辛かったですが3年間開発にも行かせてもらい、今の仕事にきちんと役立っています。 ぜひ1のメーカーに進んでください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる