教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護支援専門員/ケアマネジャーという仕事のニーズは、どれほどでしょうか?

介護支援専門員/ケアマネジャーという仕事のニーズは、どれほどでしょうか?介護支援専門員としてケアマネジメント業務を行うためには、介護支援専門員証の交付を受ける必要があります(介護保険法第7条第5項)。 しかし、介護支援専門員証の交付を受けるまで、パスしなければならない様々な要件があります。 例えば、 社会福祉士・介護福祉士・看護師等の国家資格を取得したうえで実務に5年以上従事した経験があることや、相談・援助業務や介護サービスなどの直接的な援助業務に5年以上従事した経験があることによって介護支援専門員実務研修受講試験の受験資格をえること。 そして、当該受験資格を満たしたうえで、介護支援専門員実務研修受講試験に合格すること。 さらに、合格後は、更新研修を含む実務研修を受講すること。 介護支援専門員/ケアマネジャーは、司法試験(予備試験経由)、公認会計士試験その他の受験資格のない資格試験とは異なり、そもそも受験資格に数年の実務経験を要求される等、高いハードルがあります。 こうした高いハードルを乗り越えて、晴れて介護支援専門員証の交付を受けたところで、ケアマネジャーとして就職・転職は可能であって、それに困らないほどのキャリアパス足り得るのでしょうか? 就職先はあるのでしょうか? 会社での地位向上に大きく寄与するのでしょうか? 収入アップにつながるのでしょうか?

続きを読む

400閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ケアマネしています。 随分熱意のある質問文ですね。 実際問題、収入アップ、についてはあまり期待しない方が良いと思います。 仕事はきついけど、給与が低い事が、ケアマネ人気がない理由の一つです。 それと、ケアマネ資格取得と、結婚が、実は似ています。 つまり、ケアマネ資格取得は通過点であり、ゴールではありません。 資格取得後の自己研鑽が大事なのです。 実際問題、現場業務を経てケアマネになる方が多いのですが、 現場業務とデスクワークには、仕事内容、求められる能力に大きな隔たりがあります。 なので、現場業務時は有能であった方が、ケアマネ業務をこなせなくて脱落する人が少なくありません。 ただし、就職や転職は可能です。 ですが、先ほど述べたように、業務に付いて行けず、脱落する方は少なくありません。 が、就職先は溢れるほどありますし、会社内での地位向上を果たす事もあります。(ただし、その会社の考えにもよる) とにかく、大きな収入アップは望まない方が良いと思います。 参考までに。

  • 高いハードルと言うより、その資格に経験が重要である…という一言に尽きます。 本当にケアマネジャーになりたければ、必要な事であると自覚した上で、資格取得後、事業所に就職して経験を積み、その後1人で事業所を立ち上げるなどいくらでも働き方はありますよ。

    続きを読む
  • 受験までのハードルを高いと取るかはその人によるかと思います。私個人は大学や専門学校、養成施設の修了が必要がないのでそれほどハードルが高いとは思いません。国家資格をとった人にしてみれば5年働けば受験資格がもらえますし資格試験もさほど難しくありません。介護福祉士を取るところから始めるとなると大変ですが。ただ資格維持のための研修が結構大変なので実務につく予定や希望がない人には不要な資格かもしれません。 ケアマネを取ったからと言って地位アップにつながるとは限りませんが地位アップをしたいのならケアマネくらいはとりましょうという資格です。 収入に関して夜勤も続けながら施設ケアマネ兼務であれば多少賃金はアップすると思いますが、居宅や専任のケアマネだと夜勤が無くなりますので夜勤有の介護職より収入が下がることが多いです。 介護福祉業界であればケアマネの資格は転職には有利です。

    続きを読む
  • 収入はダウンすることが多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる