教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記の2級と3級ですが、独学でも取得可能でしょうか? 6月の試験を受けようと思っています。

日商簿記の2級と3級ですが、独学でも取得可能でしょうか? 6月の試験を受けようと思っています。もう2ヶ月をきってしまっていますが、 急に思い立って資格取得をしたいと思っています。 数学は得意で理系の大学を卒業、 前職は営業事務でしたが、経理も少し手伝っていました。 今は仕事をしていないので、いくらでも勉強できますが、 2ヶ月きってて独学でもできるでしょうか? 3級はあまり難しくないようですので、独学でも大丈夫かなと思っているのですが、 2級も独学でも大丈夫でしょうか? 今から2級も3級も独学では難しいということであれば、 独学で3級だけ受けて、2級は11月の試験にするか、 学校に行って6月で2級も3級も受けてしまおうかと検討しています。 資格取得したみなさま、 アドバイスをお願い致します。

続きを読む

399閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も理系の大卒です。 私は独学で2、3級は取りました。 合格期間は目的によると思います。 合格のみを目指すなら、独学で1週間で取ったという人がいると聞きます。 それはそれで良いですし、 今からでも合格は可能だと思います。 ですが、先を目指すものがあるのであれば、おススメしません。 6月は3級のみを私もおススメします。 3級は特に簿記の基本になります。 なので、しっかりと基本を固めたほうがよいかと思います。 3級の試験を合格、もしくは3級の過去問10回分を平均9割取ってからの方がいいような気がします。

    ID非表示さん

  • 3級は高校生の私でも取得可能でしたが,今からはじめるのなら2級は11月に受験する事をオススメします。 同時受験はやめた方がいいと思います。2級と3級ではやっぱり内容が違うので両方の勉強は厳しいと思います。 それから,とりあえず3級を受験してから雰囲気をつかみ2級を受験された方が安心できるのではないかと思います。 日商簿記は2級を持っていると就職に有利ですしね・・・

    続きを読む
  • 150時間の勉強が必要と言われてますので、1日10時間やれば15日で完成ですね。 合格TVという授業サイトは理解に役立ちますよ。

  • はい。数字が得意なら、2級は独学で3週間あれば十分いけます。 ただ、失敗する可能性もなくはないので3級とあわせて受験したほうがいいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる