教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

通信制高校3年の19歳

通信制高校3年の19歳ASDです 3月に卒業予定ですが お恥ずかしながら進路が未だ未定です 事務職というよりは、 何か物を作ったり、組み立てたり形に出来るような 就職先があれば嬉しいのですが、 通信高卒で未経験、PC等の知識無しですとやはり 現実は厳しいでしょうか。 美術担当の担任に相談したのですが、 老舗家具メーカーなどは若者の職人がおらず、若手を求めているからそこらを考えてみてはどうか?と、提案頂いたのですが、そんなに美味しい話はあるのでしょうか? 未経験と書いてありますが、 幼少期から美術の分野に強い興味、こだわりがあり 基本、一日中机に向かって作業しているので 使い物にならな過ぎる事は無いと思うのですが… 本当は専門に進学したかったのですが学費で諦めました。 家具メーカーや家具職人、(その他製作系の就職なんでも可)への就職はやはり最低でも専門学校卒でないと厳しいですか?

続きを読む

129閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、高校の担任だけをあてにするのをやめましょう。もちろん、ヒントや意見は貰えばよいかと思いますが、彼らは教えることが仕事であってキャリア支援が仕事ではありませんから。 つぎに、就職が厳しいかどうかは、書かれていることだけでは誰にもわかりません。ひとつは、あなたの障害の程度(手帳の有無)やその他の能力がわからないからです。ふたつめは、あなたが就職する地域に、どういった仕事がどのくらいあるかわからないからです。ですから、ここで不確定なことばかりの質問を書かれても誰も答えられないでしょう。 それではどうしたら良いかですが、学校以外の専門家を尋ねてみましょうか。まずは、地元のハロワですね。そして、ジョブカフェ、就労移行支援事業所などを尋ねてみましょう。そこに情報があるかもしれませんし、場合によってはより障がいにフォーカスした就労支援機関を紹介してくれるかもしれません。ハローワーク以外は名称が異なる場合があります。まずは都道府県名を入れて、「就労移行」「就労サポート」で検索してみてください。きっと利用できる機関がいくつかあるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家具職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる