教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市販の履歴書の職歴欄の枠が足りません。

市販の履歴書の職歴欄の枠が足りません。学歴を中学卒から最終学歴卒まで記入し、職歴を記入してゆくと、枠に収まりきらなくなってしまいました。 高校を卒業後、学校も2校通っており、学歴だけでも通常より枠が必要となっております。 別紙にて用意すると聞いたこともありますが、具体的にはどのようにしたら良いのでしょうか? 学歴は通常通り記入し、職歴のみ別紙にするのか。 学歴、職歴ともに別紙にするのか。 足りない部分だけ別紙にするのか。 また、別紙にするにあたり、市販の履歴書の学歴、職歴を記入する欄には何か特別に記入が必要なのか。 今までは一枚の履歴書で「賞罰」を省略すれば何とかなっていたのですが、前職を辞めたら職歴も足りなくなってしまいました。 別紙にする場合の方法や、一枚に収める方法など、履歴書の書き方に詳しい方からの助言をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

続きを読む

8,392閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    履歴書の職歴と職務経歴書を分ければ良いと思います、職務経歴書も市販しています。 履歴書の職歴欄は ○年○月:○○株式会社入社 ○年○月:同上 退職 ○年○月:○○株式会社入社 ○年○月:同上 退職 ○年○月:○○株式会社入社 ○年○月:同上 退職 の記入のみで良いです。 別紙の「職務経歴書」は下記の様に記入しキャリアをPRする。 ○年○月:○○株式会社入社 ○年○月:同上・経理課にて支払い担当 ○年○月:同上・財務課に異動、株式を担当 ○年○月:同上・購買課に移動、仕入れを担当 ○年○月:同上 退職 ○年○月:○○株式会社入社 ○年○月:同上・○課○担当 ○年○月:同上・○課に異動、○担当 ○年○月:同上 退職 ○年○月:○○株式会社入社 ○年○月:同上・○課○担当 ○年○月:同上・○課に異動、○担当 ○年○月:同上 退職 としても欄は足りませんか?。 または「職歴欄に別紙の通り」と記入し、上記の様な市販「職務経歴書」の上段に「職歴の別紙」と手書きします。 これでも足りなければ、市販でなく、すべて手書きです。 ご参考URLです。 1.職務ご経歴書の書き方を教えてください。 最近は、履歴書の他に、「職務経歴書」を添えて応募するケースが増えています。 http://www.zenkyukyo.or.jp/qa/01/01-02-02.html 2.職務経歴書作成の手引き http://doda.jp/guide/syokureki/tebiki.html 3.職務経歴書は履歴書の職歴欄とは別に書くべきですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa313867.html 4.履歴書と職務経歴書の違い http://www.shikakutoru.com/rirekisyo.html 5.履歴書の戦略と戦術 http://ssc1.admb.ibaraki.ac.jp/books/history.pdf#search='市販の履歴書の枠不足'

    3人が参考になると回答しました

  • 現在は転職者用の履歴書として最終学歴のみを記入し、職歴を主に書く形式のものが売っていますので それを使用してみてはどうでしょうか。 あなたがまだ20代など若ければ学歴欄もきちんと必要でしょうが、学生時代がとうの昔でしたら 中学校の名前なんてさほど問題になりませんし。 ちなみに賞罰ですが、なければ欄を作ることも無いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる