教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業後の進路についてです。

高校卒業後の進路についてです。私はとある市の公務員を希望しています。その市は田舎で、市の平均年収と公務員の平均年収とでは倍近く違います。下手に大学に進学したりせず、公務員になった方がよいですよね?

134閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    倍近くなら、青森かな。 ヨソの行政さんなので悪くは言いませんが、過疎化が進んでいる地域の公務員に未来は無いかと…。 なんと申しましょうか、田舎は仕事を作るために公共事業投資をしますよね。 で、土木建築物は老朽化するので、安全の為に一定耐久で修繕費が必要ですよね。 にも関わらず、人口減少により過疎化が進み、税収が下がっているわけですよね。 つまり、安全は犠牲にでさかないので、削る予算は人件費になりますよね。 そして、限界まで削ったとして、それでも厳しくなると合併です。 さて、周りの行政も厳しいでしょうから、合併先がありますかね…。 と言いますか、中学で平成大合併って習いませんでしたか? そろそろ、半世紀に1回の大合併時期ですよね。 公務員になるならば、大学を出て1次選抜で出世して、民間引き抜きが理想だと思いますよ。 もしくは、3セクかな。 私は東京ですが、出世頭の優秀な人は、民間に引き抜かれていますね。 これならば、公務員の給料より下がる事はないかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる