教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲーム会社関係に詳しい人に質問です。

ゲーム会社関係に詳しい人に質問です。私は、ゲーム会社に就職したいと思っています。今、大学1年で情報系の学部に通っています。C言語での基礎的な部分をいまやっています。就職活動をするにあたって、やった方が良い言語などはありますかね? それとも、このままC言語をさらに勉強していくべきですかね?

補足

プログラマーです!!

51閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ゲーム会社のディレクターです ゲームプログラマー志望でしょうか? 大学1年でC言語の基礎をやっていて、他の言語がまだなら、正直出遅れ気味です。大学の授業のペースに合わせたりしていませんか?学校の授業についていくレベルの十倍以上は努力しないと、就職は厳しいです。 中学~高校と6年間、そこそこまじめに毎日英語の授業を受けたって、ほとんどの人は英語の通訳レベルにはほど遠いですよね。英語の通訳の新人としてやっていくレベルになろうと思ったら、学校の授業の十倍以上の努力がいるってのはわかりますよね。それと全く同じです。 プログラミング言語に関しては、就職したいゲーム会社の中途採用のページを見るのが一番いいです。ほとんどの会社が、UnrealEngine(C++)か、Unity(C#)の経験者を募集しています。少なくとも、そのどちらかをしっかり勉強してください。 それに加えて、Pythonなどのスクリプト系の言語、最低限のLinux系OSのシェルコマンド操作、Gitを使ったソースコード管理などを押くとよいでしょう。

    続きを読む
  • ゲームプログラマーになりたいでしょうか? C言語でゲームを作ってみては? ゲーム企画がやりたいけど、情報系で基礎を学んでいるなら、 HTMLを学んで、企画書をネットで公開してみるのは、 いかがでしょう? 企画職でも、スクリプトを使うときに、 C言語っぽい形式の文を使うことがあります。 (HTMLライクのスクリプトもあります)

    続きを読む
  • ゲーム会社で何をやりたいかですね。 ちなみに大手は社内にエンジニアなどを持たずに開発は全部外注ってところもあります。 ゲーム自体もいろんな技術の集合体になってきているので、ゲームのどの部分を作ろうとするのかで、学ぶものも変わってきます。まずは募集要項やネットなどでどんな技術が必要か調べて自分が何をしたいのか明確にしたほうがいいですよ。 自分もゲーム会社にいますが、バック側なのであまり愉快な世界ではないですw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる