教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

業務委託で働くか、パートで働くかどちらが良いでしょうか。先日までうつ病で仕事を休んでおり、今後はフルリモートでできる事務…

業務委託で働くか、パートで働くかどちらが良いでしょうか。先日までうつ病で仕事を休んでおり、今後はフルリモートでできる事務やテレアポなどの仕事を細々としたいと考えています。求人を見るとわりと業務委託契約が多く、簿記・経理の仕事経験もあるし、確定申告は自分でできそうなので業務委託でも良いかな?と思ってもいます。ただなにかデメリットがあるのでしょうか? 夫と話し合い、月100時間ほど働ければ良いかなと考えています。 よろしくお願いします。

補足

業務委託も時給制のところが多いようです。パートのように雇われていないという違いなのですかねー。

続きを読む

658閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 業務委託は成果が出ないと仕事がもらえません。 中には報酬0円の人もいます。 パートは時間給なのでお金と時間の目処が立ちます。

  • 漫画家目指して駄目で鬱になった人の話を参考にすると、その人はある程度立ち直って業務委託でした。

  • 単純な話… パートは時間給ですので給料の目途が立ちやすい。 業務委託は成果報酬型がメインですから賃金契約形態はいろいろあるでしょうが変動が多いと思います。縛りもその分ないところが多いですけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる