教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神科の病院で働いています。事務です。 同じ職場の同僚に「自分は鬱病」とふれまわっている女性がいます。

精神科の病院で働いています。事務です。 同じ職場の同僚に「自分は鬱病」とふれまわっている女性がいます。 その方は仕事中に調子が悪いからと言ってその職場にいる医者の診察を受けたりしています。 被害妄想激しく、職場のみんなが冷たいなどと医者に話しているようです。でも周りは特に冷たくしてないです。彼女は普通の会話のツッコミすら「馬鹿にされた」と捉えているようです。 職場が職場なので鬱病にはある程度理解があるつもりですが、彼女は自分が鬱病であることを武器のようにして公言しており、ホントに鬱病なのかも疑わしいです。 また医者の診察のときに私たち職員のことを悪く言っているようで、私も仕事でその医者とかかわっているので、仕事がやりにくいです。 質問は二つです。 ・ホントに彼女は鬱病か? ・彼女とどう接すれば、私たち周りの職員は気持ちよく働けるか?

続きを読む

374閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うつ病であってもうつ病でなくても 仕事の邪魔をしてくる人は 迷惑な人なので私なら 完全無視しますね。 仕事の話以外はしません。 面倒な事にまきこまれたくないので・・・ どうしても無視できない状況なら、 飲み会をしたりとか みんなでコミュニケーションを はかってみたらどうですか?

    ID非表示さん

  • 人格障害の可能性ありませんか?しかし病院もよく鬱の人を雇いますね。 鬱ではなく、躁鬱系だとまた、多少は理解できますが。 変にあしらうと、攻撃が強くなったりするかもしれないので、普通に接するほうが無難。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる