解決済み
工業簿記2級の直接原価計算の範囲です。 [質問] 固定費調整って直接原価計算のP/Lが全部原価計算より有益だから普段は直接原価計算のP/Lを作りたい!って思いでやってるじゃないですか。でも、世間に公表するP/Lとしては認められていないから全部原価計算のP/Lに近づけているんですよね? なんで、直接原価計算のP/Lは世間に認められていないのですか? 認められてもらえれば、固定費調整とかめんどくさいことしなくていいのに… しかも有益だし…
87閲覧
面倒でも、よく原価計算基準をお読みくださいませ。 原価計算基準六(一)に次のようなことが記されてます。 財務諸表の作成に役立つために、 1 原価計算は原価を一定の給付にかかわらせて集計し、製品原価および期間原価を計算する。すなわち、原価計算は原則として (1) すべての製造原価要素を製品に集計し、・・・ 直接原価計算によると、固定製造原価を期間的対応とするために販売量の増減と営業利益の増減が常に同一方法に変動する一方で、固定製造原価を製品に集計していない。これが決定的な理由となって、認められていません。 しかし、直接原価計算によると、先に述べたように、経営者層にとって、非常に理解しやすいという側面があるので、固定費調整によって、直接原価計算から全部原価計算の営業利益へと調整を行っているということだと思いますが。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る