教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

同じ営業事務(派遣社員)の先輩が苦手で、本当に些細なことなんですけどしんどいです。

同じ営業事務(派遣社員)の先輩が苦手で、本当に些細なことなんですけどしんどいです。ほぼ愚痴です。すみません…、 席は隣の島で背中合わせの席なのですが、私が同じ島の営業さんと世間話しているとそれを全部聞かれており、帰り道「〇〇について話してたよね!」とか会話をすべて聞かれています。 また、私がダンボール開けている時とか引き出しで消しゴム探してる時、キャビネットでレタパ探してる時に毎回毎回「何探してますか?」って話しかけてきます。背中合わせで私の行動はそんなわからないはずなのにすぐこちらに来ます。入社してもう1年だから困ってないのに正直面倒です。 先輩はすごい些細なことまで気にする性格のようで、「〇〇さん私の事なんかいってた?」って毎回私に聞いてくるのが正直嫌です。先輩の話題が出たことすら1度もないです。 代理応答で取った内線で、内線してきた相手が内線かける相手を間違えてて、結局先輩が取次ミスみたいな感じになっちゃったんですけど、それを内線間違えられた相手も本当に内線する予定だった相手も説明したらちゃんとわかってくれて全然気にしてない様子だったのですが先輩だけずっっと気にしてて、仕事してるのに「私とんでもない事しちゃったかなぁ…」って色んな人に話しかけに行ってて、聞いているこっちもつかれました。その私を翌日にまで持ち越して課長に相談しに行ってて、課長忙しいのにそんな事まで相談するのかぁと思ってしまいます。 先輩の課が暇なのか知らないですけど、「なにか仕事あったら手伝います〜!」って頻繁にチャットがくるのもしんどいです。別に手伝って貰うほどの仕事量じゃないし毎回毎回「ありがとうございます!大丈夫です!」って返信するのがしんどいです。 自分のメンタルが弱いからなんですけど、もうなんか疲れてしまいました。自分のメンタルを強くするしかないんですかね…

続きを読む

117閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 帰り道「〇〇について話してたよね!」とか→冷たい怪訝な目で無言で対応。 「なにか仕事あったら手伝います〜!」って頻繁にチャットがくる→返信しない。何か訊かれたら、読んだ後すぐ用が発生して忘れてた、等、忘れてたことにする。 「〇〇さん私の事なんかいってた?」→「別に何も…」冷たい怪訝な目で対応。 上記のような態度が出せる人には、そういう人もそんなにかまいに行かない気がするのですが、私ができるかといえば、そうではありません。質問者様もできないタイプに思えます。 いま、私の身の回りにはいませんが、似たかんじの人を職場で見たこはある気はします。 本当に、ウザいですよね……。 一番最初の管理者の方の回答が大人な心持ちと対応な気がしますが……。 お人好しというかメンタル弱いというか、過敏というか…というタイプの人が、頭で分かっててもその心持ちへ持っていけるかどうか…。 何よりそういうかんじでウザい奴は声がでかかったりするのも聴覚的に本当にうざい。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • その人は決して悪い人ではないという事と日頃寂しいと感じている人なのだという事がわかります。あまり相手にしないのが一番なんですけど、寄ってくるわけですよね! 社内上の迷惑な行為とみなせるので、上司に一度相談すべきかと思います。

  • 主様のメンタルが弱いとかでは全然ないです。 こんな人、私も嫌になります。たぶん周りの皆さん面倒くさいなあと思っているのではないでしょうか・・・ 避けられない場所に座っているから困りますよね。 塩対応してだんだん話しかけなくなる、とかやると、こういう人って逆恨みしそうだし。 すいません、解決方法はわかりません。でも徹底的にスルーすることを続けるしかないのかもしれません。

    続きを読む
  • メンタルというか、仕事の1つとして割り切るしかないですね。 言い方が悪いですが「どうあしらうか」もスキルの1つですから、ある程度の定型文というか、答えのバリエーションを決めておくことと、相手の気持ちに持っていかれないことです。 心配だ、どうしよう、、みたいな相手の不安を感情移入して聞いてしまうと、自分もモチベーションが下がってしまうので、言葉ではどんな感じで答えるかは別として、心の中では「ハイハイよかったね」程度の心持ちにするしかありません。 僕は管理者の立場ですが、部下からの"どうでもいい""どうにもならないような"相談の時は、自分を役者だと思って対応します。 表面は「そうだよなぁ、こうしなきゃなぁ」とか答えながら、心の中では「お、自分、結構うまく演技できてない?」みたいに思ってたりするし。 心から真面目に対応すべきところと、表面上で対応すべきところの判断は必要ですが、全てを真面目に受け取ってたら身が持ちませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる