教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「運送会社(宅配便会社)で、集配担当のドライバーとして勤務してる人なら、何かしら分かるのでは?」と、思います。 …

「運送会社(宅配便会社)で、集配担当のドライバーとして勤務してる人なら、何かしら分かるのでは?」と、思います。 約15年前に、当時69歳で亡くなった親父(父親)。平成時代に入った、最低で平成2年~平成9年(1990年~1997年)前後、当時の自宅に住んでた時期。 ヤマト運輸の宅急便メインだが、主に当時は同居してた姉(50歳)が注文した通信販売の品物入りの箱だが、宅配便で荷物の配達があった時、親父が自宅に居た時間帯だった場合。 今となっては、親父が亡くなったので、詳しくは聞けないのですが親父から見れば、「集配担当のドライバー、表門のインターホンを押さずに入って、配達しようとしてるので、失礼なドライバーだ」的な内容が、主な理由だそうです。 「集配担当のドライバーさんとの間で、何かしらトラブル」を、抱えてしまった事態ありました。 息子であり、姉から見れば弟たる私(47歳)も、確かにヤマト運輸メインだが、「複数の運送会社の集配担当のドライバーさんと、殴り合いのケンカ迄は幸い無かったが、親父が口論での口ゲンカしてた」事態も、何回か見てます。 質問したいのは、ここから先になります。 親父が、勤務先へ出勤してるか、かかりつけ医院等の近所での用事等で不在で、約5年前に当時75歳で亡くなったお袋(母親)と姉も不在で、私しか自宅に居なかった時。 ヤマト運輸メインだが、集配担当のドライバーさんによる、荷物の配達あった時。 ドライバーさんから、「今日は、お兄さんの親父さん居てないので、少し配達し易くて、助かります」的な内容で、声を掛けて来たので、「変な挨拶」と、考えた私。 「どうしてですか?」的な内容で質問したら、問題の集配担当のドライバーさん。 「実はウチの営業所で、貴方の親父さんしか居ない時間帯に、配達した時。 貴方の親父さんが「集配担当のドライバーの配達方法が、失礼だ」等で、少しトラブルになった集配担当のドライバーが、数人居てるんですよ…。 それで、会社から「この住所の住宅の世帯主、ウチの集配担当のドライバーと配達方法メインでトラブルあるので、配達に関しては注意して訪問する様に、この世帯主を対象にブラックリストに載せてる」的な内容で、指示して来たんです」的な内容で、教えて貰いました。 つまり「ヤマト運輸だけだが、「訪問での宅急便の配達時、親父しか在宅してない時間帯なら、配達に関しては注意する様に、親父を対象にした」ブラックリストで、載せられてしまった」と、言う事になります。 ただ、親父が8月に亡くなって、その約1ヶ月後。 知合いからお袋宛の荷物の配達あった時。 入院で不在なので、代わりに私が対応しましたが、その時の集配担当のドライバーさんも、ブラックリストの事は知ってたとかで、「親父が、約1ヶ月前に亡くなった」旨を、知らせた所。 その後日。 言わゆる「ブラックリストから削除」と、なったそうです。 そこで、質問したいのは…? 「運送会社が、集配担当のドライバーとの対応メインで、トラブルあった、個人宅の特定の個人等の配達先あれば、「配達に関して、注意せよ」的な意味で、ブラックリストに載せて、注意しながら配達するのは、良くあるのか?」に、なります。

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    リスト化してまでやってるかは別として どこそこの誰それは面倒だから気をつけてとか どこそこは要注意配達先だとかは クレームが入るお宅だから要注意とか ヤマトに限らず郵便局でも佐川でも配達員で共有されているはずですよ

    2人が参考になると回答しました

  • 何かようわからんが、結論から言うとあります。 仕分けでも、配達でもDMでもどれか一つでもやったことある人なら知ってる人は多いのですが、トラブルメーカー、頻繁不在(居留守を含む)、フライング・置き配アンチは速攻で口頭伝達やら文句やら日常茶飯事です。 配達員も客の犬じゃなく、一人の人間なのでね。(会社はネコですが) 本当にヤベェ奴になると、貼り紙注意換気もあります。コールセンター経由で来る事もあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 長い 読みづらい文章が長すぎる 最後の『「運送会社が、〜』だけ質問した方が良いですよ ブラックリストというものはありませんが、要注意人物を共有することはあります 何度も同じクレームで配達に支障をきたすことはしたくないですからね ただそれはリストではなく伝言ゲームのように口頭で担当ドライバーに伝えることが多いです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 良くあると言うか、なければダメですよね。集配の品質向上のためにお客様のご要望に添える仕事をしなければならない。 荷物に対して神経質なお客様が多いのは事実です。段ボールの端がちょっと凹んだだけでヤカンひっくり返したように怒るお客様もいらっしゃいます。なので、◯◯さんちでこんなトラブルがありましたと報告すると、その情報を配達員全員に周知するようにします。そうしないと、いつまでもクレームが続いてしまいます。まぁ、それをブラックリストと言うのもどうかと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる