回答終了
療育の年配保育士について。今の担任になっている年配の先生が苦手です。先生は通信制大学院卒で「発達障害学」を学んできたようです。 子育てもしてきたみたいですが、 若いスタッフに「子育てしてない人は親の気持ちなんてわからないんだから」とハラスメントのような指導をしているのを目の当たりにしたこともあります。 現在、7歳の息子が発達障害で療育に通っています。 そこで、年配の先生が、 「息子の寝る時間が遅い」、 「お母さんは理解してない」 「お母さんは直してくれない」、 「発達障害なんだから本でも読みな」などと 夫にクレームを言ったそうです。 私にはそんなことを言わずに夫に言うなんて。 年配の先生に睡眠の相談した時は、 「動きも大きいし、こだわり強いし、大変だよね。発達障害あるよ。」「発達障害だから寝るの遅いんだよ。」などと言ってたのに、 夫には、私だけが悪いみたいな言い方をしていてイライラしました。 保育士さんってこんな感じなんでしようか? 年配保育士は、学歴や育児したことない子は、親の気持ちがわからないとか自慢してるけど 【あんたが親の気持ちがわかってない】 【育児して親の気持ちわかるなら虐待なんてしねーよ】 と暴言吐きたくなります。。 何か一言言いたくなりますが我慢するのがベストでしょうか?
564閲覧
1人がこの質問に共感しました
年配保育士なんて、そんなモンです。 いくら発達障害学を学んできたとしても、発達障害児全員に当てはまるワケではありません。 その家庭環境や発達障害児に合わせたアドバイスが出来るのが、本当の保育士だと自分は思っています。 子育ての有無なんて、関係ありません。 自分の言うことを聞かないから「この子は発達障害だ」と平気な顔をして言う年配保育士も居ました。 本を読むのは参考にはなりますが、その子に当てはまるかどうかは分かりません。 「発達障害だから寝るの遅い」とは限りません。 その年配保育士の言うことは、“ま~た言ってるよ”くらいに思いながらムシしとけば良いです。
放課後等デイサービスで働いています。 知識がない分一言、言っても丸め込まれそうです。 僕からしたら、年配保育士の人に『知識が無いと思っているならもっと丁寧に説明しよーよ』って思います。 実際には発達障害があるから睡眠障害があるのは間接的にしか関係ありません。 発達障害の子の中には全てでは無いですが、常に興奮状態の子もいます。 そう言った子が睡眠障害を併発しやすいです。 もちろんそれ以外の理由もあるのですが多くはその傾向にあります。 それを抑える為に偏食が無ければ寝る前にホットミルクやジャスミンティーで落ち着かせてから睡眠を取る人もいますし、視覚的な刺激が強いので有れば可能なら寝る時は周囲に殆ど物を置かないようにしても対応は出来ると思います。 なので発達障害学を学んできたのと実際に対応出来る人は違います。 学問として学んで来ている人はそれが全てだと思っている人が多いのですが、実際にはイレギュラーな子もいますし、そう言った意味での個別な対応は必要かと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る