教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飛行場で飛行場管制や進入・ターミナルレーダー管制を行っている管制官は国交省航空局のどこの配属なのでしょうか。

飛行場で飛行場管制や進入・ターミナルレーダー管制を行っている管制官は国交省航空局のどこの配属なのでしょうか。また、航空路管制を行う管制官は航空交通管制部所属で合っていますでしょうか。 詳しい方回答よろしくお願い致します。

96閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国交省が所管している飛行場管制や進入・ターミナルレーダー管制を行なっている管制官は、各空港事務所または空港出張所の配属です。空港事務所/出張所の上部組織は、東日本は東京航空局、西日本は大阪航空局です。 航空路管制を行う管制官は、札幌・東京・神戸・福岡の航空交通管制部所属です。

    1人が参考になると回答しました

  • 何の業務を行っているにしても航空管制官は全て国土交通省航空局の 国家公務員です。 業務を行う所が羽田空港の管制塔なのかレーダー業務なのか、所沢の 航空路管制業務なのかが違うだけです。 どこの空港に勤務(配属)するのか、航空路管制を行う国内4箇所に有るどこの 航空交通管制部に配属されるのかが違うだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国交省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる