教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

県庁の課長と警察署長ってどっちが社会的地位がありますか? 「出世したな」と思われそうな順に並べてください。 ・都道府県庁…

県庁の課長と警察署長ってどっちが社会的地位がありますか? 「出世したな」と思われそうな順に並べてください。 ・都道府県庁の課長 ・警察署の署長 ・陸上自衛隊の連隊長 ・海上自衛隊の護衛艦の艦長

続きを読む

310閲覧

回答(5件)

  • 都の課長であれば自衛官の1佐(三)警視正相当の職位ですが地方の課長であれば4-5級程度まで落ち、自衛官の3佐相当の職位となります。 警察署長の場合、小規模警察署が警視 ・大規模警察署で警視正と階級が異なります。 連隊長の場合、1佐(三) 護衛艦艦長も中型艦は2佐ですが大型艦艇では1佐(三)となり 所属している組織部隊に左右されますが、 ほぼ同等の職位です。 また上記のポストは本当に出世する人は乗らないコースです。

    続きを読む
  • ・都道府県庁の課長 これがわからない、6級なので多分、②、または③ ②警察署の署長 警視以上、自衛隊だと2佐以上に相当、公務員だと6~7級相当 ①陸上自衛隊の連隊長 1佐のみ、7級相当 ②海上自衛隊の護衛艦の艦長 2佐以上、公務員だと6~7級 但し、護衛艦もピンキリあるので最新の加賀とかなら連隊長と逆転もありえる

    続きを読む
  • なるほど、考えさせられる比較ですね。自衛官はわかりません。 都道府県庁の課長は国の官庁でいうと、本省庁の課長補佐相当ですね。つまり本省庁の課長補佐クラス(ただし課長補佐でも下の方)が都道府県庁に出向すると、課長としてくることになります。 警察署長は規模によりいろいろですが、通常、警察庁内でいえば係長クラスです。 これだけで比較すると都道府県課長>警察署長 となります。 なお、両者ともそのクラスまで出世するのは大変なので、同等と思います。

    続きを読む
  • 陸上自衛隊の連隊長は1等陸佐、海上自衛隊の護衛艦の艦長は一等海佐、だから並びますね。 一般的には国家公務員の方がエラいとみなされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる