教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【将来について(転職等)】

【将来について(転職等)】〜私について〜 26歳 事務員 正社員 仕事意欲まあまあある方 性格:きつめ笑 色んな人に気に入られてる方 残業月平均約10時間未満 手取り16万くらい 9:00〜18:00 退職金なし 【理想】結婚して子どもが出来たら3歳まで 一緒にいてあげて幼稚園に入れてあげたい 【現会社】育休は一歳まで/一歳〜小学生になるまで時短(9:00〜16:00)/人間関係まあ良好/ 本当休みやすい/帰りやすい/仕事量まあまあ/ でも出来ない人や弱い人守られやすい 【転職考えてる会社】育休2歳まで/休日今と変わらない(完全土日2日制)/退職金あり そもそも受かるのかって時点の話であり 転職すべきかそのまま居続けるか 結婚する前に土台作りたいと思っていて 彼氏も同じ会社なので退職金なし。 役職はあるが元々の給料が低いので、、、 色んなタイミングを考えると今なのか、 ちがうのか。 でももし転職先がすごく休みにくくて、 子どもが熱出した時とか帰れないとか考える、、、 幼稚園に行かしたい気持ちはもちろん 諦めたくないがそれ以上にお金のことを 考えると何がなんでも正社員でいたい。 少しでも長く子どもといたい。 と、今は思っていて、、、。 誰かアドバイスしてもらえませんか。

続きを読む

48閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 休みやすい職場が絶対に良いと思います。 幼稚園でも、預かり保育があり、延長して預けることもできます。 彼氏さんが退職金ありの会社に転職したほうが良いんじゃないでしょうか。 そして、彼氏さんが働いてみたときに、実際に休み取りやすいか?などの状況が分かると、質問者様も転職しやすいですね。 3歳(保育園では2歳児クラス)の母親です。 2歳って、それなりに色々分かってくるときなので、1歳になる頃から保育園に入ったほうがよいとも言われます。 子供にもよりますが、1歳だと本当にしょっちゅう風邪をもらいますよ。 2歳になると少し落ち着いてくるけど、それでも休まざるを得なくなります。 なので、休みを取りやすいことは、仕事を続けるうえでは重要だと思います。 2人目妊娠で仕事を辞め、2人目1歳から働いています。一旦辞めると、本当に就職活動が大変です。 短時間のパートなら就職先あっても、フルタイムは難しい。正社員ならなおさらです。 契約社員から正社員を狙って転職したら、まさかの試用期間で退職勧奨をされました。 それくらいなら、契約社員が良かった…と後になってではなんともならないです。 次が見つからないと、保育園を出なきゃならないから… 男性なら、まだ、正社員狙えます。 日本では、子供が熱出ても、パパが休まなくても良いんだから、バリバリ働かせて貰えるだろうと思います。 小さな子のいるママが働くって、本当に会社の理解が必要です。 なので、質問者様のその環境を手放さずに、頑張って働かれることをオススメします。 育休延長の制度も調べてみてください。保育園が見つからないとき、落ちたときに、半年まで育休延長できたりしませんか? そうこうしているうちに2人目妊娠などもあるかも知れません。 2歳児までは、ママが休める社会になると、良いのになぁ… 彼氏さんとも将来設計、話し合ってみてくださいね〜。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる