教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学を6年で卒業すると就職に不利になりますか?航空関係の公務員志望です。

大学を6年で卒業すると就職に不利になりますか?航空関係の公務員志望です。今大学1年生です。 国際系の学部なのですが、どうしても留学したい国が2カ国あります。 5年ならともかく6年となると就職するとき不利に扱われますかね?個人的には5年で大学を卒業して1年公務員試験で浪人した人と同じ年齢なのだから関係ないんじゃない?と思ってるのですが…(もし自分が浪人したらやばいですが) 語学力が高ければ(日本語除き3ヶ国語いけます)心配ない…留年浪人ではなく留学で卒業が遅れただけ…というのは甘い考えなんでしょうか?

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 6年で学部卒なら外国の大学で修士課程に通った方が、色々と都合が良いと思いますよ

  • まともな企業であれば、その2年間はむしろアドバンテージになるはずです。 もし留年などの理由で2年間ブラブラ過ごしていたのなら大きなディスアドバンテージですし就活は難しくなる事でしょう。しかし、留学という明確かつ向上心のある理由での2年でしたら、必ずプラスに働くはずです。 ただし、留学は実りのあるものにする必要はあります。 言語能力でもいいですし、現地での学業でもいいですし、何かしら形に残る実績を出して置かなければ、あまり有利に働きませんので。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる