教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3/介護職への就職を希望

高3/介護職への就職を希望特養と老健を受ける予定です。 志望動機についてアドバイスお願い致します。 【特養/志望動機】( 併設:ショートステイ、グループホーム、小規模多機能、デイサービス ) 一人ひとりの利用者さんと長期に渡って深く関わる介護をしたいと考え、特別養護老人ホームを希望しました。 貴施設のレベルに応じた能力開発研修を活用し、介護士としての基礎知識や身体介護、そして認知症ケアなどを身につけながら、この施設に入居されている方が、その人らしく過ごせるようサポートしたいと思い、貴施設を志望しました。またグループホームやショートステイ等の施設が併設されていることにより貴施設に務めながら特別養護老人ホームだけでなく様々な施設についての知識を深められる点にも魅力を感じています。 貴施設に入職しましたら研修制度を活用し、介護士としての知識と技術を身につけ、入居されている方がその人らしく安心安全に生活できるようケアプランに基づいてサポートしたいと考えております。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【老健/志望動機】 私は在宅復帰に向けてサポートする仕事内容に魅力を感じ、介護老人保健施設を希望しています。 貴施設のパンフレットや職場見学を通して介護だけでなく医療やリハビリスタッフと連携することで多角的な視点から知識や技術を学ぶことができ、研修制度も充実していることにより、未経験でも介護士としてスキルアップできると考え、貴施設を志望しました。その他にも職員の働きやすさを考え、様々な制度を導入されている点にも魅力を感じています。 貴施設に入職しましたら、「 (特定防止の為伏せますが試験を受ける施設の基本理念) 」という基本理念を忘れず、利用者の方へ尊厳を持ち、寄り添い思いやることのできる介護士になれるよう成長していきたいです。

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本当に高校生なの?と思ってしまうくらい、きちんとした文章ですね。 スゴいと思いました。 特養の方は、かなり完成度高いと思います。 一方、老健の方は、途中の文章がその施設の案内文をコピペしたままのように思われます。「介護だけでなく医療やリハビリスタッフと連携することで多角的な視点から知識や技術を学ぶことができ、研修制度も充実していることにより、」の部分は、丸々削っても文章の意味が通じてしまいます。文字数稼ぎにも見えてしまうので、見直した方が良いように思います。 また「在宅復帰に向けてサポートする」という書き出しと、その後の本文の内容に全く関連性がないのも気になります。 「自分がスキルアップしたいから、お宅のような面倒見の良い施設に就職したい」という風にもに読めてしまいますので、「自分自身がスキルアップすることで利用者に貢献したい」ということがしっかりわかる文章にしましょう。 最後の部分ですが、「尊厳」は利用者が持つもので、あなたが持つものではありません。「利用者の方の尊厳を守り」か、「利用者の方への敬意を忘れず」か、どっちかではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる