教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護初任者研修を修了しました。 訪問介護のパートを考えています。 自分に合っているかわからないけれど、利用者さんに寄り添…

介護初任者研修を修了しました。 訪問介護のパートを考えています。 自分に合っているかわからないけれど、利用者さんに寄り添って出来る限り働きたい50歳女性です。初任者研修はニチイで習得したので、ニチイの斡旋もあり、ニチイで働きたいと思って地域のことを調べました。 ニチイは車で5分のところに拠点があり、非常に便利だと思いました。見学に行きましたが、まぁまぁよさそうでした。 調べたところ、市の委託の社会福祉協議会も訪問介護を募集していました。 ニチイと比べると給料は同程度でしたが、訪問介護だけではなく、同行支援や相談員も募集しており、電話で問い合わせたところ、同行支援は2日ぐらいで社会福祉協議会で資格がとれるようでした。 色んなことが学べるので魅力なのですが、拠点が車で30分かかります。 訪問介護は直行直帰ですが、書類などを提出するために月に数回は拠点に行かなければならないのはニチイも同じです。 どちらにしようか悩んでいます。 どちらも、週に3回ぐらいと思っています。 午前だけなんです。子どもがいるので。 もし、ご存知でしたらアドバイス頂けませんか? よろしくお願いします!!

続きを読む

2,151閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ニチイで初任者研修を取得し、社協で訪問をしています。 ニチイの小規模多機能型居宅介護が市内にあり、一度見学に行きましたが、案内する方と事業所の所長さん以外は挨拶しても無視でした。なんとなく雰囲気も悪く、「家が近いならすぐに助けに来てくれるよね?」みたいなことを言われたこともあり、丁重にお断りしました。 今は社協の登録ヘルパーで働いています。 安定していると思って登録ヘルパーになりました。が、実際は週に4日ほど全体で8時間ほどしか仕事がありません。社保に入れるぐらい仕事を回すと言われていましたが、実際は利用者の方の数も少なく雇用保険もありません。 登録ヘルパーなので実際に訪問に入った時間と移動一回に付き100円付きます。 有給もありますし、社協主催の一般向けの介護講座などにも出席できます。 あと週に一度事業所に行って提供表などを提出したり、会議も月イチでありますが、会議だけ時給が付きます。 スレ主さんのお近くの社協はどうかわからないので、面接時にお聞きしたほうがいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ニチイで事務員していました。 登録ヘルパーさんは、ご自身の働ける時間帯にサービスに入ることができます。 拠点の管理者さんとも相談しながらですね。 土日休み希望であれば、可能ですよ。 ニチイの登録ヘルパーさんは、タイムカードは手書きです。 締め日が月3回あり、10日20日月末です。 締め日に間に合うようにタイムカードやサービスの実施報告書を拠点に提出しに行かないといけないのと、月1回ミーティングへの参加を言われるかもしれません。 社協は働きながら社協で実施される研修に参加できるのは魅力的だと思います。

    続きを読む
  • どちらも大手、研修もあり学べますね。50才になると家事、人間関係私は出来てると思いがち。でも自分のものさしは通じない。寄り添うとは相手のものさしで考えることなので、良いヘルパーさんになると思います。社協は土日出勤ないかも。どちらでもまずは体験。慣れたら楽しくやれますよ。

  • こればかりは。やってみないとわかりません 訪問介護は、急に休めないし、子供の熱とかで急に休めるところのがいいですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる