回答終了
来週、市役所の面接があります。(高卒) そこで以下のようなことを言うつもりですが、どうでしょうか?(A市役所を受けます) 県庁所在地のA市は県内にあるB市のベッドタウンとして機能してます。しかしB市に人口が流出してしまい、少子高齢化が進んでいます。 県庁所在地A市では人口増加のために、また県庁所在地として他の市町村を引っ張っていくために、新たな取り組みを展開しなくてはなりません。 そこで私は、A市がベッドタウンからB市のような中心都市に以降するためにこのような取り組みを考えました。 【第1段階】ベッドタウン(郊外)であることを生かし、子育て世代の移住者を増やす。 【第2段階】住民が市外へ行かなくても不便しないよう、商業を発展させる。 (第1段階と第2段階はほぼ同時進行で進める。人がいなければ店は儲からないし、店がないところに人は来ないので) 【第3段階】ある程度B市と同じように発展してきたら、今度は他市町村をA市のベッドタウンとする。 【第4段階】他市町村でA市が行った取り組みを行う。A市はモデルとして取り組みを続ける。 【結果】県全体が振興し、地方にも人が来るようになる。東京一極集中の是正にも繋がる。 ①現実味があるか ②合格か不合格か(回答者様の主観でお願い致します) この2点を目安に、ご評価頂ければと思います。 何卒よろしくお願いいたします。
123閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんにちは。 高卒程度採用試験では、そのような事を質問される事自体あり得ません。 仮にプレゼンテーションの課題になっているとすれば、 ①非現実的です。理由は以下の通りです。 第1段階→移住者を増やす為の具体的な施策を言わないと単なる「机上の空論」。 第2段階→企業誘致しか商業を発展させる手段が無いが企業誘致は「机上の空論」。 第3段階→第1・2段階が実現不可能なのでベッドタウン化も当然不可能。 第4段階→第3段階が実現しないので取り組み不可能。 結果→地方自治体は上記の施策をやり尽くしているが、地方の過疎化は止まらないので非現実的。 ②具体的な施策が無いので不合格。 地方の活性化を一受験生ができる訳もありませんし、面接官もそんな人材を求めていません。
聞かれてもいないことを話されても困るのでは? それに、現実味というか、手立て(どのように)が全くありません。 そして第一に「市役所の仕事」を誤解していませんか? どちらかといえば市議に立候補すべきかと。
< 質問に関する求人 >
モデル(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る