教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「資格偏差値のサイト」について 複数の資格サイトを見て気づいたのですが、簿記2級とFP1級の偏差値(難易度)が「58」で…

「資格偏差値のサイト」について 複数の資格サイトを見て気づいたのですが、簿記2級とFP1級の偏差値(難易度)が「58」でした。個人的には、簿記2級よりもFP1級の方が難しく取得するまでのハードルは高いと思います。 みなさんからみて、どちらが難しいと思いますか?

続きを読む

516閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2級を多少勉強したことがある程度ですが、難易度58は言い過ぎです。せいぜい危険物甲種52程度が相当だと思います。FP1級は58でもそんなに違和感はないです。ですので、私の感覚ではFP1級の方が難易度が高く、日商簿記2級は難易度を高く見積もりすぎだと感じます。 私は国家資格を専門に受験しているので日商簿記については今後も受験するつもりはありませんが、仮に受験するとして、勉強時間は150時間くらいに設定すると思います。この資格が宅建より上、電験三種と同じ難度とはとても思えません。

  • 日本商工会議所の簿記2級であれば、難易度としてはFP1級と同等程度だと思います。資格サイトによる評価が絶対とは言えませんが、種々勘案して難易度を判断しているので参考にすることはできます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる