教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カルチャー教室の雇われ講師のギャラが35%って安くないですか?

カルチャー教室の雇われ講師のギャラが35%って安くないですか?よく商業施設が会場になっている多種の習い事を取り扱っているカルチャー教室ってありますよね。 人から聞いたのですが講師の取り分は生徒さんの月謝の35%だそうです。 交通費込みでです。 なんか安くないか?と思いました。 雇っている会社側も人件費、光熱費、家賃、など経費はかかるとは思いますがそれにしても35%は安いなと思いました。 雇われ講師のギャラってこの程度なのですか? 大手の音楽専門であるヤマハ、カワイ、島村楽器などはもうちょっといいのでしょうか? あんまり安いならもう自宅で教室始めたり、自分でオンライン教室始めた方がいいですよね?

続きを読む

19,689閲覧

10人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も講師業(学習塾)で生活していた時期がありますがおよそこんな感覚 一番大事なのは運営力、集客力と流動性です。 その3つを講師が持っていないので、どうしても取り分が安い 例えばピアノ教室みたいなものって、単体ですごく利益のある商売ではないのです。だから、ヤマハ・カワイという大手のメーカーしか手を出さない 楽器の購入が絡むのでそれと合わせた効果を考えているのです。 それでも、そんなに儲かるわけじゃないから、家元制度といって、講師に有料講習を受けさせて段位認定みたいなことをして、ギャラをあげる。 つまりは講師もお客さんの一人なのです。 こういう構造なので「専業になると貧する」 これがよくわかっている人と、そうでない人で、生き方が大きく違います。 カルチャースクールも構造としては同じようなものです。ただ、楽器の購入がない分メーカーの参入が期待できず、カルチャーセンター運営業種というのはそんなに盛業の業種ではない。 そういうことを考えると取り分の1/3が講師報酬は妥当だと思います。 ただ、専業で、「自分の生活の全部を依存して」やるのはなるべくやめたほうがいい。そうすると貧してしまうからです。 例えば、大手企業を退職して、セカンドライフで講師をやる。家庭の主婦がだいぶ楽になった子育てのあいまに講師をやる。 こういうスタイルの方が、生活の地盤の全部がそこにないので、余裕をもってできます。 この下の規模というのはもう個人なのです。

    9人が参考になると回答しました

  • 公文も自宅を使うのに四割しか入りません。 大手の看板と会場を貸してもらい、宣伝はあちらでやってくれて生徒に教えるだけか 無名、口コミ、宣伝自分持ちで生徒を集めるか の選択でしょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 大体そんなもんですね。 大手だと講師ランクみたいのがあって、少しずつ取り分の%がアップするらしいですが。 65%も持ってかれるのは痛いですが、 場所代と宣伝費と思ってます。 特に大手教室だとブランド力があるので、安心して入会してもらえます。 もちろん大手教室と並行して自宅教室で教えている人も居ますが、 教室で知り合った生徒さんを自分の個人教室に引っ張るのは『大罪』です。 下手すりゃクビ&損害賠償(その人が本来通ったであろう月謝金額)です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • とある有名音楽教室だと、20%という会社もあるようです。 私の知る限りでは、50%くらいが多いみたいです。 大手ほど講師の取り分が少なく、個人経営のスクールの方が取り分が高いという印象があります。(個人的に) 実態はどうなんでしょう?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

島村楽器(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる