回答終了
建築設計事務所の設備部署で働くことになったんですが、取っておいたらいいよという資格はありますか?調べたところ、建築設備士や設備設計一級建築士、空気調和・衛生工学会設備士などが出てきたのですが、どれも実務が必要で将来的な話になるので、専門学校卒で受験資格がある、もしくは1年の実務経験で受験できる資格があれば教えてほしいです。 2年制の専門学校を卒業予定で、二級建築士と、将来的には一級建築士の取得も目指しています。
153閲覧
受検資格が生じてから、学習を始めると半年と意外と時間がありません。 先取学習をしたらどうでしょうか。 ・空気調和・衛生工学会設備士 :設計計算が中心なので、計算ができるようになる。 ・一級管工事施工管理技士 :施工以外のところを学べば、学会設備士と相乗効果 ・建築設備士 :上記と同じだが、建築基準法とか電気とかも学ぶといいと思います。 ・一級建築士 :建築基準法を学びましょう ・消防設備士1類、2類、3類:受験資格があるのでは? ・乙4類危険物取扱者:受験資格あるのでは? 電気設計とは関係ないようですが、電気工事士、電験三種、 一級電気工事施工管理技士なども学ぶといいと思います。 エネルギー管理士、ビル管も受験資格が必用ですが、調べるといいでしょう。
一般論ですが、専門卒だと大体設計は設備に行くことが多いです。 そのうえでですが、資格は最低一級建築士が望まれます。 建築設備士はできることが一級建築士よりも少ないので、一級建築士がとれるなら建築設備士はいりません。 一級建築士をとったら実務5年後に設備設計一級の受験資格がとれるので、ここまでとれば御の字ですが、設備設計一級はどっちかというと意匠の一級建築士がとる資格っていうイメージです。 設備設計だとモチベがあまりない人が多いので、二級どまりか、一級取れずに建築設備士までかってひとが多いように感じます。
< 質問に関する求人 >
建築設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る